武田尾の自然で味わうジビエ料理。
畑熊商店の特徴
廃線ハイキングのゴール近くに立地、アクセス良好です。
大きなテラスで猪丼や猪肉カレーを楽しめます。
家庭的な雰囲気の中でボリューム満点なジビエ料理が味わえます。
武田尾の自然の中でジビエ料理に舌鼓を打つ。そんな唯一無二の体験が出来ます。トレイルの出口から歩いてすぐ。屋内、屋外の席が用意されています。鹿肉や猪肉を使った料理があり、定食として楽しめます。ビールもありますので、疲れ治すこともできますね。
2025.2 初訪問は昨年11月でしたが、今回再訪したので投稿させて頂きました。立花の知人5人で訪問です。武田尾駅から徒歩でもほど近く、立花から車でも45分程で着きます。登山(ハイキング?)ルート出入り口付近に店はあり、登山から帰った方々が良く利用されています。私たちは車で行きましたが、この時期積雪情報には注意が必要です。何と言っても売りはぼたん鍋かと思います。丹波篠山方面のぼたん鍋がメジャーですが、ここでも頂けます。それ以外でも猪肉の焼肉やすき焼き風の定食、猪やそれ以外のジビエの串カツなどもあり、全て美味しく頂けました。値段はボチボチしますが、定食類は2,000円以内から食べられますので気軽にジビエが食べたい方でも十分では無いでしょうか。私たちは本日も昨年も予約してのランチのぼたん鍋でした。写真の肉皿は4人前、味噌味で野菜もタップリですし、追加でうどんも食べたので夜ご飯が要らないくらいおなかいっぱいになりました。味が薄くなったり汁が減った時用に味噌や出汁も付いてくるので食べ終わるまで困ることはありません。お肉はやや厚めの切り方なので食べ応え、噛み応えはありますが、噛み切れないようなこともなく、また臭みもほとんど無いので大変美味しく頂けました。店内はテーブルで20人以上は入れると思います。また、春以降の暖かい日は外のテーブルも数席使えるのでキャパはあります。ただし登山等のハイシーズンは混んで待つこともあるかも知れません。予約をお勧めします。駐車場は有りませんが、山の中で店の周辺に路駐で車が停められるので困ることは無いと思います。
西宮名塩駅から福知山線廃線跡を歩いた終点ぐらいにあります。武田尾駅の少し手前です。結構急ぎ足で歩いて1.5時間ぐらい掛かりました。ミックス串揚げ定食を頼みました。せっかくなので、普段は食べない猪や鹿の肉を食べてみようと思いました。ちょっとクセがあったり固かったりしますが、丁寧に調理されてる感じがしました。
😆2023年10月末の土曜日。一年ぶりと言うわけではないが、今回は三田牛定食と猪肉コロッケを頂いた。すこーし値上げしてたけど肉厚も増えてたんと違うかなぁ。どっちにしても、まだまだコスパは素晴らしい。美味かったぁ。2022年11月上旬。紅葉には少し早かったかな。生瀬側から武田尾温泉方面を武庫川渓谷沿いに。畑熊商店さんのボタン定食をいつも楽しみにしながら歩く。今年10月から一部値上げされたようです。いずれも税込。美味いよ。三田牛定食が¥2
廃線跡トレッキングのゴールに待ち構える食堂です。今回思ったより早く着いてしまったのでスルーです、メニューが魅力的なので次回お食事メインで訪れたいです。
4月22日、良い天気になりました(´∀`)足湯に来て、昼食を取りました。猪🐗鹿🦌ミックス串カツ定食。一汗かいて生ビール🍺も良いですよねぇ。是非徒歩で‼️
廃線ハイキングのゴールの後に、最高のお食事処!時間の関係で立ち寄れませんでしたが、川と山を望む屋外席での食事がとても気持ちよさそうです。猪肉とか地場メニューも豊富にあって興味をそそられました。卓上コンロでBBQも気になるし、次回は食レポします。
ハイキングの帰りに寄らせてもらいました。朝9時半から「ぼたん焼き定食」を頂きました🍚 丁寧に料理されている感じで 素材もフレッシュで とても美味しかったです。と言うか、落ち着きを感じました🥰 鹿串カツも頼めば良かった😅
焼肉定食を頂きました。青空のもと焼いて食べる肉は最高でした!程よく休憩して山歩きに向かいました。
名前 |
畑熊商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-91-0239 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

武田尾駅より徒歩10分くらいにあるジビエ料理が食べられるお店旧福知山線廃線路の端にあるので、ハイキングの行き帰りに食べに寄りやすいです土曜日の12時半頃に伺い、待ち時間なしで席に着けました。