瀬戸内の海を見ながら、牡蠣尽くしの贅沢ランチ!
道の駅みつ 魚菜屋の特徴
新鮮な海産物が豊富で、特に生牡蠣や牡蠣の天ぷらが大人気です。
瀬戸内海を贅沢に眺められる、絶景のランチスポットです。
地元の野菜やクオリティの高い魚が揃っており、直売所も充実しています。
食事はここではしてないですが海の景色とかは綺麗でよかったです。農産物、水産物、新鮮でよかったと思います。また機会があれば立ち寄りたいです。
道の駅入口に葡萄の試食が出来る販売や店内には豊富な海の幸や農作物、併設のレストランは安くて美味しい品々食べながら海を見渡せる。久々に良い道の駅に来た感じ!
夏穴子を求めてこちら方面にドライブ🚗💨見つけた良い店❣️地産品が多く…暑い日なのに、沢山の来客でした。穴子は、煮て良し‼️焼いて良し‼️揚げて良し‼️…三拍子揃っています。冬の牡蠣も良いですが、夏も良いですよ🙆♀️ぜひぜひ行ってみて下さいね。施設からのオーシャンビュー(海岸ありですが遊泳禁止)もデートにぴったりカンカン👫💓(本当に鐘ありますꉂ🤣𐤔)大阪からの日帰りでも十分楽しめますよ(^^)/
平日15時ごろ1人で行きました。1人でも窓側の席に座ることができました。やっぱり人気なのは窓側の席で、そこだけは混んでいました。穴子ひつまぶしを食べました。おいしかったです。景色もよくて開放感があります。提供も早いです。お店の近くにトイレがあります。
25/06/07 10125号線沿いにある道の駅でした。週末なので多くの人が来ていました。トイレ棟は少し古めに感じました。大きなゴミ箱が有りました。お店も色々な商品が有りました。
広島人です。姫路から250号線で帰る途中に寄りました。めちゃくちゃ景色が良いところで、一息つける最高なロケーションでした。こんな道の駅があってうらやましいなぁって思える場所でした!
牡蠣をがっつり食べたく訪問。牡蠣づくし膳@2600円と連れ合いは牡蠣膳@1900円を。カキフライ単品@850円も注文。ちょい高いですが満足でした。因みに休日ランチ時は、時間をずらしてもいつも激混みなので、平日が良いかと。
牡蠣を食べたくて訪れました。13:30くらいに行ったのと窓際でなくどこでもいいに○をしたせいか、すぐ席に案内されました。穴子御膳、にゅうめん、牡蠣天丼、焼き牡蠣を平らげました。お味噌汁には穴子がはいっており、にゅうめんの出汁も美味しくて大満足です。
天ぷらが美味しいと聞いて来ました。カリカリさくさくでした。お刺身も美味しかったです。苦手な牡蠣がお味噌汁に沈んでいてびっくりでしたが、牡蠣好きな方には牡蠣尽くし膳など牡蠣メニューがいっぱいあるので(冬期)おすすめです。景色も良い!
| 名前 |
道の駅みつ 魚菜屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-5485-6630 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 10:30~18:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
窓側の席から海が全面に見えて景色いいです。窓側の席は4テーブルです。10時30分からの開店ですが、開店前から名前を書いて順番待ち。道の駅の中にあるし、目の前の海も綺麗なので、順番待ちも時間潰せて気になりません。穴子重と穴子天ぷらの組み合わせ、穴子膳を頂きましたが美味しかったです。値段は少し高めかも。