青梅街道沿い、良質な品揃え。
まいばすけっと 高円寺南2丁目店の特徴
青梅街道沿い新高円寺側にあり、便利な立地です。
お酒がコンビニより安く、手軽に購入できるのが魅力です。
カット野菜が豊富で、買い物の際とても重宝されています。
割引シールの間違いを指摘したところ謝られもせずあーとだけ返される。レジ袋の収納エリア既に使われてる状況で混んでなければ袋に詰め込んでくれるところまでやってくれた方が親切だと感じた。
丸ノ内線「新高円寺」と「東高円寺」の中間あたり(環七通りとの交差点の西側)青梅街道沿いにあります。小ぶりなスーパーといった感じです。
まあ普通のマイバスできれば終電の時間ぐらいまでは開けてほしいかな。
すぐ近くの100円ローソンと比較しながら買い物してます。カップラーメンは100ローソンの方が上だなあ! もう少しラインナップが増えたらいいのに!
なんかひらがなだけで面白くコメントいているつもりの人がいますが、ここは良いお店です。
そこそこ伺います。いつ行くかは言いません。が、そうだなぁ、ボチボチとは行くかな。この辺は誤魔化し、濁してますよー。何しに行くかも言いませんが、ま、食べ物と飲み物買いに行ってます。当たり前か。そういう店だもんね。どんなもの買ってるかは言いません。それをどう消費するのかも言いません。ここはナゾの場所です。私に通じる情報は明かしません。ただ、この店、便利だと思いますよ。朝早くから夜遅くまで開いてて、少なくとも必要だなって時間帯に利用できる。もし可能ならあと30分早くから営業してると入り浸りかもなぁ。さて、何でしょうねぇ?毎日お店に来たらなんかわかるかも!どっかで遭遇するかもよー。私と。(いや、そんなの不要だって?まぁそうかもね。)
利用したことがないので、一寸判りません。
青梅街道沿い新高円寺側のまいばすけっと。品揃え問題無し!
自分はこの店がとても大好きなのでこのみせのみりょくについてたくさんかたりたいですねはいまずはえらびきれないほどあるしなものたちとそれをちゃんといちがわかっているとてもまじめなてんいんさんたちそのうえかなりやすいやすすぎてだいじょうぶなのかしんぱいになるようなやすさをしているのでかいにいくたびにときどきぼくみたいなにんげんはしんぱいになってしまいます。ほんとうにこのみせはすばらしいのでみなさんもぜひかいにいってみてくださいあと、もしこのれびゅーをよんでくださったかたがいたらおつかれさまですをいいたいです。でもしかたないんですにひゃくもじれびゅーしろとかいってくるぐーぐるさんがわるいんですぼくはわるくないですし、ほんとうはかんじをつかってちゃんとよみやすいぶんしょうにしたいのですがそれをぐーぐるさんがよしとしてくれないのでしかたなくひらがなでかいているのですそれではまた。
名前 |
まいばすけっと 高円寺南2丁目店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5305-3230 |
住所 |
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南2丁目3−3 前田第二ビル |
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

袋いらないと言っているし、トートバッグ持っているのに何でもかんでもポリ袋に入れる、過剰包装すぎる。肉や魚などのパックや冷凍食品なら分かるがパンなども入れてくれる。毎回断るのが嫌です。