京見山の絶景、初心者におすすめ!
京見山の特徴
京見山は、海沿いの美しい景色が楽しめる山です。
姫路城や明石大橋を眺めながら登ることができます。
登山初心者にぴったりなお手軽登山ルートが豊富です。
はりま勝原駅北方の山。荒山~京見山~白毛山~トンガリ山と回りました。全部回っても楽勝です。コースは白毛山までは地元有志によってきちんと整備されており、安心して歩けますが、白毛山からさらに北に向かうルートはテープ等も若干怪しい印象で引き返しました。ところでここから京都はほんとに見えるんでしょうか?
往復1時間でサクッと登れる山です。風が強い日でしたが、登山道は木のお陰で無風、頂上も開けている割に気にならず快適でした。才公園側から登り、はりま勝原駅付近に降りてきましたが、登りの緩やかさからして正解だったと思います。逆だと、かなり急で大変だったかも知れません!秋から冬は落ち葉が滑って少し危ないです。ゴミは全く落ちてなかったです。瓶が埋まっていたので一本拾ったくらいです。そこまで利用者がいないかもしれませんが、地元の人に愛されている感じも受けました。またトレーニングに登りたいと思います!
はりま勝原駅から1時間程度と気軽に登れます。
眺めがとてもいいです。色々なルートから登れます。応仁の乱の頃はここから夜炎上している京の街の火が見えたそうです。実際は炎が空に映る様だったかもしれません。
海から見る京見山などの山影。
登山 初心者向け😄地域の登山者多数。登山道も多く整備されている。
ブログとかみんなお手軽とか言うてるけど俺は怖かった。確かに京見山自体は標高200メートルくらいで片道20〜30分くらいだが、途中道が狭い上に崖とかあんじゃん。ちょっとぐらついて落ちたら死ぬで。俺は怖かったわ。
景色、最高😃⤴️⤴️瀬戸内海、最高😃⤴️⤴️
片道45分程度で丁度良い。勝山からの登坂ルート。
名前 |
京見山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

歩きやすく、京見山からの景色も良い。色々なルートがあるので、ルートを変えて、色々な場所が楽しめる。鹿もよく会いますが、ほどほどな距離に居てくれるので、そのまま横を歩けます。古墳も初めて見ると、魅入ります。