歴史ある酒蔵で甘酒堪能!
姫路灘菊酒造株式会社の特徴
杜氏の技術が光る、種類豊富な日本酒を楽しめる場所です。
歴史を感じる展示物があり、酒蔵見学もできる体験が魅力です。
お酒初心者にも優しい、オススメを教えてくれる店員がいます。
姫路市内にある酒蔵で無料で見学や試飲ができます(色々なお酒(一般売りされていないもの含む)が味わえる有料試飲もあります)。酒造所なので水は綺麗で涼やか。この蔵の一族にはフランスに柔道を伝えた人もいるのだとか。
旅行で寄らせていただきました🚌食事も美味しかったのですが、お土産で買った甘酒が、甘くて濃くてうまい‼️庭の草取りなど暑い中作業して、冷えている甘酒を飲んだらうまい‼️運動や作業後の、どちらかと言うと食事より水分が欲しい時に、これを飲んだら病みつきになりますね。アルコールがダメなのでお酒に関しては分かりません💧
神戸阪急での販売会で火入れの純吟を購入しました。限定生酒欲しかったのですが、炎天下の車に置いておくのは忍びなく火入れを選びました。冷やして頂きましたが、香りや穏やかな味わい十分で料理とも相性良かったです。機会あれば蔵元にも伺いたいと思います。
6月終わりの月曜日の12時半頃訪れました。平日だったので、駐車場に車をスムーズにとめることができました。まず、とてもかっこいい建物です。入り口の大きな暖簾がとても映えてました。中には昔からの酒蔵が並んでおり、無料で見学できます。とても空いていたので、ゆったりと見学できました。法被も置いてあるので、色々な法被を着て記念撮影もできます。見学が終わったら、直売所でお買い物。灘菊酒造のあらゆるお酒を試飲できます。有料の試飲コーナーもありました。丁寧に沢山説明していただき、たくさん試飲させていただきました。特別純米のMISAとゆず酒、限定500本の2025年新酒である純米吟醸の灘菊を買って帰りました。あと、灘菊酒造の酒粕を使った酒粕クッキーも買ったのですが、今までに食べた事ない感じでしたが、とてもホロホロで濃厚で………なんとも美味しかったです。パッケージもオシャレだし、ちょっとしたお土産にも最適です。(写真撮り忘れました)最後に、黒甘ソフトクリームを食べました。【蜜味の十年熟成みりんで仕上げた】と表示されてしますが………どう見ても見本と全然違いました。黒ではなく、透明でした。………みりんをかけ忘れた?!甘酒のソフトクリーム自体は美味しかったのですが………。ちなみに、車を運転される方はこの黒甘ソフトクリームはダメなようで、みりんのトッピングなしだと大丈夫との事でした。
昔ながらの酒蔵の跡を見学できて楽しかったです。フランス柔道生みの親川石 酒造之助(みきのすけ)川石 酒造作(みきさく??)蔵元に生まれるべくして付けられた名前だなぁ。17時に閉まるので注意⚠️
どのお酒もそれぞれにおいしく、杜氏さんの凄さを感じます。毎年しぼりたて生、楽しみにしています。牛鍋も最高!
歴史を感じられる展示物と、種類の多いお酒に満足。
見学、食事等 できます。団体がよく利用している感じです。
車で伺ったので、香りだけの試飲(?)をさせていただきました。食事もできるとのことでしたが、それはまた今度に…普段呑みの好みとかお姉さんにお伝えしてお酒を選んでいただきました。
| 名前 |
姫路灘菊酒造株式会社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
079-285-3111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
灘菊さんの元祖綿菓子牛鍋を堪能しました。絶品です。リキュールの灘菊ゆず酒もいつもリピ買いです。