半世紀の歴史に咲く花々
およそ半世紀ほど前までは中学校だった場所です。最後に行ったのが、2012年に行われた「口之津港開港450年記念事業」のイベントです。その展示物の中で、一番印象に残ったのは船員さんたちが作ったボトルシップです。日本一の船員の町として活気が溢れていた、当時の記憶が鮮やかに蘇りました。広い建物内に、町の興亡の歴史を、余すところなく企画・展示され、多分こんな町の歴史を知るのは初めてであろう校外学習の子供たちのびっくりした様な顔、高揚感が、こちらにも伝わってきました。また、この様なものが観れたら良いと思います。
名前 |
口之津公民館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-73-6776 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

古い建物ですが、お花がたくさん!あと、二階は美術館みたいに絵画や彫塑の作品などが飾られていて、文化を学ぶにふさわしい感じの素敵な場所でした。職員の方も親切です。夏にピアノのミニコンサートでお世話に、なります。