鬼岳を望む!
鐙瀬熔岩海岸の特徴
荒々しい岩が並ぶ海岸、自然の広大さを堪能できる場所です。
鬼岳が美しく見える最高の眺めが広がっています。
溶岩と静かな緑のコントラストが魅力的な絶景スポットです。
鬼岳、熔岩、海、鳥のさえずり…自然の極みが体験できます。展望台から是非!
福江の街から結構離れています。溶岩由来の岩独特の黒い色合いと背景の東シナ海の青さとのコントラストがなかなか鮮やかで良い眺めでした。展望台からは鬼岳も眺めることが出来ます。
鬼だけ周辺から流出した溶岩流の上に、約1万年前に海が進出して出来ました。約7kmにわたって複雑な海岸線を形成しています。ここでは、ハワイ語でガサガサした溶岩であることを意味するアア溶岩が見られます。海岸の溶岩を観察すると斜長石や輝石などの鉱物が取り込まれていることがわかります。これは、マグマが上昇するときに周右辺の岩石を巻き込んで出てきたものです。鐙瀬は島でも温かいところで、南方系植物も見られます。近くのビジターセンターでは五島の自然情報を展示や映像で紹介しています。また、海岸沿いには遊歩道が整備されています。天気の良い日は散策してみてはいかがでしょうか。👆立て看板よりということで溶岩流によって形成されたゴツゴツした海岸です。枕状溶岩ができていないことから溶岩流が冷えて固まったあとに海が来たことがわかりますね。遊歩道は少しだけアップダウンがありますので夏の暑い盛りに散策するとめっちゃ汗かくと思いますのでそのつもりで👍
荒々しい岩が剥き出しです。散歩コースに良いでしょう。
ゴツゴツとした岩が連なる海岸。注意しながら岩の上を歩くこともできます。ガイドさんの話によれば、昭和天皇のお気に入りの場所だったようです。
ビジターセンターの前に車を駐めて向かいました。火山の噴火で出た溶岩が海岸まで達して冷やされ固まったゴツゴツとした岩をそこここに見ることが出来ます。
昔の噴火で溶岩が急速に冷やされて出来たもの?岩や石が気泡を含んだまま固まったものが、そこらじゅうに広がってます。子供は石を拾ってお土産にしてました(*´ω`*)
自然の広大さを味わえる場所です。
鬼岳が綺麗に見えます。
| 名前 |
鐙瀬熔岩海岸 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0959-72-6111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://www.nagasaki-shizen.jp/detail-facility_info/facility-311/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
近くにビジターセンターがあり、詳しく解説あるのでみてから、海岸の展望台に行った方が理解が深まる。展望台からの眺めはよいが虫もいるので虫除けはした方がよい。