薄皮に包まれた、あんこたっぷりの幸せ。
太郎焼本舗 光千堂の特徴
地下のマルエツで手に入る、100円の太郎焼きが大人気です。
薄皮にたっぷり詰まった、トロッとしたあんこの感覚が最高です。
昔ながらの味わいで、あんこ好きにはたまらない逸品です。
あんこのみ。そのあんは、甘くは無いが甘いと言う不思議なアンコ。粒あんは甘く無いがその周りのアンコが甘いと言うのが正解か?1個100円とみなさん5個買いの多い人気のお店でした。
川口駅前の太郎焼きの暖簾分けの店だと思います。川口の太郎焼きには本体に川口の焼き印が入っていますが、こちらにはありません。ただ包みを見ると川口だと分かります。今はワッツに入っていますが、何十年も前は道路沿いの古い感じの店で、その時からずっと行っていますが、何十年も味も変わらず、同じスタイルで薄皮であんこたっぷりの最高の美味しさだと思います。1つで結構お腹が膨れます。いつまでも続いて欲しいです。
埼玉県さいたま市岩槻区にあるワッツ内にある地下1階にあるマルエツに併設してる【太郎焼本舗 光千堂】に訪問しました。こちらは、マルエツの買い物したあとによく立ち寄ります。太郎焼きが自動で作られているのが面白くて子供に人気ありそうです。昔から通っているのでこれからも続いてほしいと思います。価格も知ってる限り大きな変更もなく努力されているのではないかと思います。
あんこたっぷりで生地もふわふわです!包も丁寧で、お土産にも喜ばれるでしょう。このクオリティでお値段100円は嬉しいです。他では軒並み値上がりしていますが、この金額で提供されている店主の優しさを感じる一品です!また行きます。
いつも利用させて頂いてます。甘さが控えめなこちらの太郎焼きは一人でも数個は食べられます。ただ、最近その甘さに少しばらつきを感じます、たっぷりのあんこは甘さ控えめにして欲しいですね。とはいえこのご時世に一個100円税込みはとってもお得、人に差し上げるのも包装がとってもレトロチックで安いものには見えません。おすすめです!
まずこの物価高で一つ100円!にビックリです。安いから味は。と思う方私はここ以上に美味しい今川焼?を知りませんめちゃ上手いです。薄皮で中は小豆がたっぷり、あんこがたっぷりですが甘さ控えめだと思いますのでくどくなく最後まで美味しく食べれますよ!
地下のマルエツの一角にあります。エスカレーター上り側です。焼きたて、美味しいです。あんこがたっぷりな太郎焼き懐かしい味わいで、たまに食べたくなります。
あんこの甘さがちょうどよく 良く買います。暖かいうちでも 覚めてもおいしく 冷めたら 蒸すか ご飯を炊けた後に乗せて置くとお米がつくけどおいしいです。すぐそばに百均があるので嬉しい。春日部東口駅そばにも おいしいお店があります。
質実剛健と言った感じの太郎焼きですね。岩槻東口の再開発でとうふラーメンの近所に店舗を構えていた場所からマルエツに移転しちゃいましたが、おじさんの焼く太郎焼きは絶品です。2代目もがんばっていますので良かったです。小さい頃は、私が母親と買いに行くとニコニコしてましたね。ソフトクリームもついでに買っちゃうんですよね。あんこと合うんですよ!ソフトクリームが。最近、買いに行ってないから買いに行こうっと。
| 名前 |
太郎焼本舗 光千堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-756-9555 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 10:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町3丁目2−5 Watsu東館 B1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
大判焼100円あんたっぷり普通大きさ。粒あん5個入り専用パック詰め500円。