発祥の地で味わう、鉄板の美味しさ。
リンガーハット 長崎宿町店の特徴
リンガーハットの発祥の地で、本格的なちゃんぽんを楽しめます。
焼き餃子の焼き方が特に素晴らしく、絶品の味わいです。
人気の高いお店で、昼時には混雑も気になる場所です。
四国在住です。嫁の里が宿町なので里帰りのたびに利用しています。松山にもリンガーハット有りますが味が違います。やはりここが1番🤤オイシイです少し高台に有るから下を見ると橘湾と🐧ペンギン水族館が見え景色も良い場所です。
安定のリンガー。野菜たっぷりチャンポンは 野菜が水っぽくて ボイル野菜を食べてるみたいなので野菜煮込みスープにしました。沢山野菜が食べれて満足です。しかし駐車場に電気がほとんどなく夜は暗くて 怖いし 運転しにくいです。駐車場にも ちゃんと電気を付けてほしいです。
眺めのいいリンガーハット!山あり海ありの景色に安心の味。長崎のリンガーハットのちゃんぽんは博多等他の地域と味が違うんですよね!長崎だけの味といいますか、また食べたいと思う味付けです。今日は牡蠣のふた文字に負けて(笑)牡蠣ちゃんぽんいただきました。この季節に欠かせない一品ですよね。
リンガーハットの発祥の地で食べました‼️味は安定の定番でしたよ‼️
まさかちゃんぽんの麺2倍無料がなくなっていたとは、、、やはり飲食業の厳しい時代、、、仕方がないと思います、、、で餃子定食頼みました、、、男性なら大盛りにしたほうがいいと思います。
リンガーハット一号店としてあまりにも有名。 駐車場も広い、
材料の高騰か?2021年3月1日より遂に麺増量が有料化されました!1.5倍は50円増し、2倍は100円増し。
リンガーハット1号店に久しぶりに来店😊私はちゃんぽんと餃子3個のセット❗妻はミニ皿うどんと餃子3個のセットを注文👍鉄板の美味しさ😋🍴💕でした❗
おお、ここが一号店でいまだ健在なんですね。『長崎ちゃんめん』と名乗っていた頃に家族でよく通いました。当時は街のちゃんぽん屋さんより美味しくて食べやすかった記憶があります。今となっては記憶もおぼろげで本当か嘘かも判りませんが、当時浜勝が「ちゃんぽん」を名乗ろうとしたところ、こんなあっさりしているのはちゃんぽんじゃない!と協会(何の?)からクレームが来て、他社が持っていた「ちゃんめん」の名称を借りたとか?その後美味しさが認知されて、晴れて「ちゃんぽん」を名乗ったとか?(すみません、間違っていたらごめんなさい)その後も従業員教育が行き届かず市場の評価を落としたり、野菜を全て国産化したりと色々ありました。近所のリンガーハットにはその都度通ったり疎遠になったりしてますが、一号店は別格、また伺いたいです。
名前 |
リンガーハット 長崎宿町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-839-4216 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

今や、全国にチェーン展開しているリンガーハット。元々は長崎市にある『とんかつ浜勝』が元となっている。東証、大証1部上場し全国に店舗を拡大。現在は分社化され、ちゃんぽん事業は長崎市に本店を置くリンガーハットジャパンが運営。今回はそのリンガーハットの1号店を利用。長崎市街地から7キロ程の距離にあり、日見バイパス沿いに昭和49年(1974年)に出来た店舗。注文したのは野菜たっぷりちやんぽん大盛りに餃子セット。久々ですが、美味しかったです。