秘境・見残し海岸の絶景散策。
見残し海岸の特徴
弘法大師が訪れた伝説の地、見残し海岸です。
グラスボートでのアクセスが楽しめる絶景スポットです。
穴ぼこの海岸の神秘的な魅力が魅かれる場所です。
50年振りの見残しです。天気も良く波も穏やかでグラスボート乗るのも最高でしたし貸し切り状態でした。船が桟橋に着くと船長さんが降りて来て、奇巌の説明と注意事項を言ってくれました。後は重い体を労わりながら 海岸を歩いて廻りました、見晴台にも登って 堪能しました。いゃ〜昔の想い出の記憶とは全く違ってました 行けて良かったですよ〜 見残しは見ないと損ですよ。2022.6.4
弘法大師がかつてこの地を訪れた時に見残してしまった風景があると言う、それが見残し海岸、展望台まで行ってそこから階段で降りて散策することもできる、私は竜串からグラスボートで連れて行ってもらい次のグラスボートが来る間そこを散策した。自然のもたらす不思議に圧倒される風景でした。
龍串海岸から船で行きました。船で折り返しても良いですが残って歩くこともできます。一見の価値あり。ただし年配の方は歩くの難しそうな感じでした。
凄い景観地です。海には珊瑚に熱帯魚までいます。これは見残してはいけませんね。楽しめます。
竜串海岸もすごかったけどこちらもすごい。浅瀬の生き物を見るのも楽しい。
グラスボートに乗って行きました。船長さんの説明も分かりやすかったです。見残し海岸は、とても不思議で楽しい場所でした ! また行訪れたい場所です。
四国でも屈指の秘境と絶景。
まるで、登山!展望台まで、頑張りました。絶景!それから下の海岸まで疲れた。
子供の頃に行った事有ったけど大人になって行くと何処どころ覚えてるけど何か新な発見が有り良かったです。
| 名前 |
見残し海岸 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0880-82-3155 |
| HP |
https://www.shimizu-kankou.com/tatsukushi/map_minokoshi.html |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
絶景です。見残し駐車場から山道を結構歩きますので、しっかりした靴が必要です。グラスボートがつく入江は穏やかで、ベンチや屋根付きの待合も設置されていてお弁当休憩に最適です。