新潟のソールフード、へぎそば絶品!
長岡小嶋屋 殿町本店の特徴
新潟を代表する『へぎそば』は、香りと喉越しが抜群です。
人気の『きのこつけ汁蕎麦』は絶妙な味わいで大満足。
駅から徒歩10分、アクセスが良好な老舗蕎麦店です。
へぎそばで有名な長岡小嶋屋さんに伺いました。看板商品のへぎそばはフノリが入っているとの事で、確かに口当たりが少し滑りけがある様に感じました。またビールを頼んだのですが突き出しに付いてきた蕎麦味噌がとても美味しかったです。
平日のお昼ごろに来店しました。12時台だったのである程度並ぶと思いましたが、すんなり入れました。店内は明るくて清潔な雰囲気で従業員さんたちもとてもよい接客をされていました。へぎそばを食べたかったので2人前を注文。サイドに栃尾揚げのハーフと鴨焼きをいただきました。おそばは、のどごしよくつるりとして歯ごたえもあり、好みの食感でした。鴨焼きは塩味でいただきました。ぷりぷりでとても美味しかったです。一緒のネギもほんのり塩味で食べやすかったです。栃尾揚げがとても美味しかったです。油揚げにネギとかつお節、しょうゆをかけて食べるのですが、シンプルなのに味わい深く、ハーフでも満足できました。駅から数分のところにあって、電車で長岡に来たけど駅ナカのお店よりはもう少し雰囲気を楽しみたいという方におすすめかもです。車の方は総本店に行かれるでしょうから、こちらのお店は駐車場ありましたが空きもあって、実は穴場なのかもしれません。機会があれば、またおじゃまさせていただきたいです。
長岡駅から徒歩5分ほどの「長岡小嶋屋 殿町本店」は、落ち着いた雰囲気の店内と丁寧な接客が魅力のお蕎麦屋さんです。外観・内装ともに清潔感があり、初めて訪れても居心地よく過ごせます。名物の蕎麦はコシがしっかりしていて香り高く、喉越しも抜群。さらに意外にもかつ丼が絶品で、しっかりとした味付けながらも脂っこさがなく、蕎麦との相性も◎。季節限定のふきのとうの天ぷらは香り豊かで春を感じられる一品でした。特におすすめしたいのが鴨汁そば。濃厚な鴨の旨味とだしの深みが絶妙で、最後の一口まで飽きずに楽しめます。リピートしたくなるお店です。
地元の知人におすすめされて訪店。へぎ蕎麦の有名店らしく、ランチピークを過ぎていましたが3組待ち。格調のある佇まい、中に入ると広く、地元の名店という感じ。へぎそばは喉ごしが良く、濃いめのつゆによく合う。野菜天は、茄子、南瓜、蓮根、ヤングコーン、舞茸、獅子唐。ごま油の香り高く、さっくりと心地よい揚がり具合。蕗の薹の天ぷらも春ならではの苦味が美味しい。素敵なお店でした。ごちそうさまでした。
新潟といえば『へぎそば』 宿泊した長岡駅前ホテルで『美味しいお蕎麦屋さんは何処ですか』と訪ねると、一番に紹介されました。 駅から徒歩7~8分でしょうか。店内は明るく、とても綺麗。先ずはビールを注文。おつまみも豊富、珍しいクエの刺身を頂きました。普段は白身を食べないかみさんも箸が進んでましたね。天ぷらもサクサク、油っこくなく軽いので、食べられる食べられる。特に舞茸は絶品です。名物のたれカツ、素朴さも有りながら最高です。かみさんは暖かい蕎麦、僕は冷たい蕎麦。 コシが堪らない、特に後者は凄い❗美味しさに『ありがとう』ですな😤
へぎそばの有名店、駅から近い立地がよし。休日お昼の訪問、混み合っていて少し待ちました。予約しているお客さんが多く、人気の高さが伺えました。店内は蕎麦屋というよりファミレスのような清潔で明るい雰囲気です。ビールには蕎麦味噌だったかな、アテを頂けます。長岡は、最初の乾杯を日本酒でやりましょという条例があるくらいなので、この味噌󠄀も本当は日本酒で楽しむべきだったのかも。しかしこんなのナメてたら新幹線に乗り遅れてしまう。次に栃尾揚げ。中身を選べるのですが、注文を取って頂いたお姉さんの好みを伺い、南蛮味噌に。うん、ハーフサイズだけど十分。お蕎麦もいいけど、栃尾揚げも大事だねと満足。さてへぎそば。ズビズビ。うん、なんかのどごしが固いというか、違う気がします。すべすべしていて、更科とも違う腰。もちろんよく分かりません。盛りが美しいですが、そんな手間かけなくていいから早く持ってきてくれ、と思うのはやはり修行が足らず、時間が多少かかってもこの美しさを求めるのが長岡の方の心意気なのでしょう。和菓子にしても、長岡って文化が古いって言うか、歴史あるよなあ。爪楊枝が単なる木の枝じゃなくて、糸ようじだったのはびっくりです。
明るく広くて清潔感あふれる店内。美味しいお蕎麦はもちろんのこと、酒・つまみが充実している。駅ビルにも小さめの支店があるようだが、せっかく長岡に来たならこの広い本店で味わうことをお勧めする。
大正11年、新潟県中魚沼郡川西町で開業した蕎麦の老舗「小嶋屋」。「長岡小嶋屋」は初代・小林重太郎の五男、信雄が開業したもの。昭和40年に長岡市に店を構え、現在は本家から独立して営業している。2018年にリニューアルした殿町本店はゆったり寛げるのでお気に入り。小嶋屋といえばツルっとした弾力のある海藻つなぎの「へぎそば」が美味い。厳選したそば粉と国産布海苔を使用し、見た目にも味にもこだわった逸品。“へぎ”と呼ばれる木製の器に蕎麦をひと口サイズに丸めて盛り付けている。胡麻油で旬の食材をカラッと揚げた天ぷらとのセット「天へぎ」もおすすめ。
きのこつけ汁蕎麦が美味しかった。へぎそばとタレカツ丼のセットは、安定のコスパの良さ。ただ、ここの店舗は駐車場が狭すぎる。店舗前以外にもあるのかもしれないが、車での来店は不向きかもしれない。駅が近い事から歩きのお客さんメインなのか。もしかしたら提携の駐車場が有るかも。店内は綺麗だが客席数は多くはない。
名前 |
長岡小嶋屋 殿町本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-39-0543 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

タレカツ丼は、専門店で食べるものとは全然違うなーと思いました。サクサク感が全くなく、揚げ置きしてました?という感じ。へぎ蕎麦は普通かな。とうもろこしの天ぷらが一番美味しかったです。あと、歯間ブラシがついたタイプの爪楊枝がおいてあり、ビックリしました!