隈研吾の美しい市役所で、親切な手続きを!
長岡市役所の特徴
隈研吾設計のおしゃれな造りで、施設が美しいです。
アリーナやカフェ、バーガーショップが併設された市役所です。
マイナンバーカード申請もスムーズにでき、無料駐車券も発行されます。
中には凄く親切丁寧優しく対応して下さる職員さんも居られるいっぽうで上から目線の方も居られます。職員研修とかしてなんとかして欲しい❗そういう職員がいると行きたくても相談したくても出来ない沢山いると思いますよ。
マイナンバーカード申請がギリギリすぎて、もう、ポイントいらない❗って思って向かったけど、親切丁寧に教えてもらい無事に終える事が出来ました‼️
終わったあと、1時間無料の駐車券を発行してもらえますので。良かった!
広くて綺麗な施設だった近くに長岡駅もあるので、歩いて行ける。
コロナ対策はされていると思いますがバスケの日はセブンの周り人がスゴくてコロナ増えるかと心配になります。
隈研吾さん設計の市役所です。アオーレ長岡と言う名前は公募で小学生の子が応募しました。市役所機能だけではなく、バスケットボールの新潟アルビレックスのホームコート、各種スポーツやイベント会場にも利用出来るホールが含まれる誰にも楽しんだり学んだり出来る機能がオモシロイ!市民が市役所機能だけでなく幅広い年代が市外からの人達にも楽しめる場所になっています。コンビニもあります。銀行もチョコッと営業しみています。オーブンスペースのナカドマではキッチンカーがオモシロイ食べ物を提供に来ていたり、クリスマスのイルミネーションされていたり・・です。そして、敷地の一角は、長岡城のあった証の記念碑があります。ここに新庁舎が建つ前は、厚生会館と言う施設があって各種のスポーツの試合会場として使われた体育館。その床に貼られていた床材が塀の役割と、この地の歴史的出来事の掲示板として使われました。建物のデザインにも・・・だったと記憶しています。地下の駐車場には災害対策の雨水タンクだったと?ガラス張りの部分から見えてたり、建設時に掘り出されたお城の遺構の一部が展示されています。車を停めて見学するのも一興です。
係りの方の対応はとても優しく丁寧でした。休みが無いのもとてもありがたいです。感謝です。
30分とスムーズに手続きできました!奥にカフェがあるのは知りませんでした。
アオーレのカラオケ🎤🎶どんどんに参加します。きよしこの夜、クリスマスソング🎶歌います。中山あかりさん司会で本人の歌も聞けます。毎月やってます。楽しく歌えます。どなたも参加出来ます。
名前 |
長岡市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-35-1122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

福祉課に主にお世話になってます。対応は丁寧だと思いますが、言葉にもう少し配慮頂けたらと思います。精神障害者手帳を取りに行ったのですが少し早くて、なかなか来るのが大変と申しましたら「お仕事ですか?」と、言われました。手帳を持っている精神障害者の就業率ご存知ないのですか?もう少し世の中の情勢を理解してほしいと思いました。建物の構造に問題があるのですが発達障害の私にはとにかくギラギラして疲れます。アクセスも大変不便です。