階段状の堤体で魅せる宿毛市の自然。
中筋川ダムの特徴
洗濯板状の独自のデザインが印象的なダムです。
下流面に見られるユニークな構造が特徴的です。
ダム訪問で感じる疲労度が個性的な体験を提供します。
高知県宿毛市にある中筋川ダムの魅力は、景観と機能が両立した『階段状の堤体』と下流に豊かな自然をもたらす『豊かな表情』です。また、『地域に開かれたダム』として周辺地域との連携による活性化が進み、5月〜6月には、ホタルが飛び交う美しい自然環境が保たれている点も挙げられます。景観とデザイン⦿階段状の堤体:最大の特徴は、ダムの表面を階段状(85段 高さ75cm)にデザインしていることです。⦿豊かな表情:越流水の勢いを抑えながら、滝のような豊かな表情を生み出し、単調になりがちなダム堤体に表情を与えています。⦿左右対称の落ち着いたデザイン:堤体は、左右対称で落ち着きがあり、平成13度土木学会デザイン賞優秀賞を受賞しています。⦿自然と環境の魅力ホタルの乱舞:ダム周辺の川沿いでは、5月から6月にかけてホタルが乱舞する美しい光景が楽しめます。⦿豊かな自然環境:ホタルを保護し、豊かな自然環境がこれからも保たれるように願いが込められています。⦿防災・利水機能:洪水調節による下流の洪水被害軽減や水道水などへの利水機能も揃えています。
洗濯板状の珍しいダム。かなり設備を充実しており、休憩スペース、東屋、トイレなどが常備されている。管理とも立派だが手入れされてる気配があまりなく雑草が伸びてる。あたりが怖め。ダムカードは管理棟でインターホンを押すといただけます。
下流面の構造に特徴があるダムです。
疲労度はMAXでした。大岐から延光寺の道中も国道だけどカーブ続きの上り坂は大変でした。走り屋さん達は物凄く喜ぶコースだと思われます。
名前 |
中筋川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ダムだけでなく、ダムについて知る施設も充実しています。アクセスも良いのでオススメです。