静かな里山の蛇王神社へ!
蛇王神社の特徴
四万十市の静かな里山に位置する神社です。
蛇を祀ることで有名な神社となっています。
山の中に佇む神秘的な雰囲気が魅力です。
四万十市では有名な、蛇を祀る神社。毎年、夏祭りに参加している。餅投げや、子供のくじ引きがあり、楽しめる‼️猪🐗を飼っているので、間近で見られる。
四万十市の山奥にこんな神社があるなんて!!清掃もされていてきれいでした。神社までの道はかなり狭いので対向車がくると、ひやっとします。神社までの階段はかなり急です。階段横のロープをつかんで行ったほうがいいです。この階段を使わなくても横から神社まで道がついているので、心配な方はこちらから登ってください。こちらもロープがはられています。こちらも少し急な部分があるので気をつけて登ってください。たくさんの蛇さん達に会える神社です。
山の中にある蛇王神社。駐車場があって8~10台は止めれると思います。道中は車が一台通れるぐらいの道で、対向車が来たらどぅしようかとヒヤヒヤします。駐車場から神社が見えるのですが、少し高い所にあり階段はとても急で、ロープにしがみつきながら上がりました。回り道もありましたが、苔が生えていて雨や道が濡れている時は危険です。御守りがあればほしかったのですが残念。
名前 |
蛇王神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

静かな里山にそびえ立つ神社です。綺麗に掃除が行き届いていて、ご利益もあると思います。