富士山を背に明太子の贅沢体験。
かねふく めんたいパーク伊豆の特徴
富士山の絶景を背景に、明太子のLOGOモニュメントで記念撮影が楽しめます。
大型バスも停められる広い駐車場があり、アクセスが非常に便利です。
無料で入れます。めんたいフランスが有名みたいだけど、すでに売り切れでした。焼き上がりの時間に行かないと無いらしいです。ここに来たら明太ソフトクリームは絶対食べたほうが良いです。生臭いとかなくめちゃめちゃ美味しくてびっくりしました!明太子がどーやって作られるかなど色々あって子供が喜びそうでした。
観光にもすごくいい場所でした🎶子連れの方でも楽しめます(๑u003e◡u003c๑)めんたいパーク以外にも他の施設『めんたいパーク』『伊豆わさびミュージアム』『セブンイレブン』『道の駅』他にも コーヒー飲めるところ食事できるところなどが近くにいくつかあるので楽しいです😁駐車場も広く大型の車やバスなどでも駐車できます。めんたいパークでは明太子のお菓子の「UFOキャッチャー」や「足湯」に入りながら富士山を見たり「お土産売り場」や「飲食ブース」などありました。お子様には子供の遊べる場所も2階に広々と作られており地元の方々も子供たちを連れて遊びにきているようでしたd(^_^o)子連れの方々も多くきていましたが施設自体が広く大きくできていてゆったり回れました。明太子のグッツ販売もありましたよd(^_^o)
子供が楽しめる場所!試食とか豪快すぎるw2階は、キッズルームと足湯。工場も外側から見学ができて、テーマパークも充実していた!それに、明太子が安く買えて素晴らしい!フードコートもあるので、明太子の色んなフードが楽しめます。
綺麗な建物で広い駐車場めんたいパークのLOGOのモニュメントで記念撮影するのには最適ですバックに富士山も映るようになってます中は明太子などの販売中心でお気に入りは食べるラー油(明太子)凄く美味しいですフードコートでは明太子やタラコの大きなおにぎりは食べ応えあります2階は休憩スペースで外に出ると足湯が小さいながら有りました。週末は入浴剤入りで座ると目の前に富士山があって気持ちが良いです。めんたいパークのキャラクターも可愛くグッズも売ってました。
近くの道の駅伊豆ゲートウェイ函南のついでに来ました。施設は隣なのでどちらの駐車場に停めても両施設を利用できます。幼児連れ(3歳と1歳)では楽しめないかな?と思いつつ利用しましたがそんな事はなかった!2階にはキッズコーナーもあります施設自体はとてもきれいで清潔感があります。工場見学、お土産、食事も出来るので取敢えず入ってみるでオッケー!フードコーナーは激混みですが食べる価値あり。おすすめは鬼盛りめんたい丼です。小さなお子様にはおにぎり(鮭や焼きたらこ)があります。おにぎりの価格は400円位とちょっと高いですが高いには理由がある!是非とも食べてみてください。納得の400円になるはずです。クレーンゲームは非売品のお菓子が取れますよ!非売品なだけあって取らせようとしてくれているのでガッシリ掴むクレーンで簡単に取れます(子供にいいとこ見せられます笑)
足湯やキッズスペースがあり、ちょっとしたお出かけには丁度よい。天気が良ければ富士山も見えます。隣には道の駅的な施設もあるので、家族連れにはおすすめです。
全国に6ヶ所あるめんたいパークの1ヶ所。たらぴよと氷川きよしがお出迎えしてくれますʬʬʬおむすびが有名ですが一個390えんは高いですʬʬʬ
無料の足湯でリラックスお土産に明太子。近くを通った際には寄りたい。ここ限定の生明太子(冷凍してない)が美味しい!
ゲートウェイの横に新しく出来たかねふくの明太子パーク。写真撮影、子供が楽しめる施設、工場見学、明太子の試食、明太子ソフトの販売、明太子の販売等子供が楽しめる施設になっています。ソフトの販売は凄く並んでいたのでパスしました。駐車場はわりと広くて警備員の誘導で駐車、駐輪しました。入口と出口がある広目の駐車場。施設の屋根には大きな明太子のオブジェが乗っていて比較的遠くの方から認識出来て見つけやすい。😁
名前 |
かねふく めんたいパーク伊豆 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-928-9012 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

いいと思います。明太子おにぎり美味しい。米もいい。めんたいフランスは11時販売かと思いきや、日曜だからか10時半から販売してた!家でオリーブオイルつけて食べたけど美味しかったよー。トイレもキレイ、駐車場大きい、道の駅隣、給茶機で冷たいお茶無料。いい休憩♪