自分で焼く!
やまさとの特徴
湯本で干物を楽しむ、焼きたて試食ができる店です。
セルフで焼く金目鯛が絶品、一口サイズで手軽に味わえます。
店外に七輪が用意され、試食を通じて楽しむことができます。
看板はひものの山安になっています。レシートは山里になっています。やまさとでは見つけづらいと思います。駐車場はありませんが、頼んだら、お店の横に止めさせてくれました。親切に買い物の手伝いをしてくれました。
湯本に泊まると、帰る日に必ず干物を買いに入ってしまう店。干物以外にも、オリジナル商品は、試食すると旨くて、つい買ってしまう、お店が、清潔だからかなぁ~。蒲鉾は籠清の看板ならどこで買っても同じだろうに、つい、ここで買っちゃうんだょなぁ…
店の外に一口サイズの干物と七輪がおいてあり、試食として自分で焼いて食べることができます。いつも3種類くらいの干物が並んでいると思います。でも、すごい人の数なので七輪の焼く場所争奪戦です。こういうのって3割り増しくらいでおいしく感じますよね。ついつい買っちゃうんですけど、家に持って帰ったらそうでもない。って事も多いですよね。
金目鯛が美味しかったです。ですが、海外産多いです。せっかく箱根に来たので地元で取れたお魚をなんとなく食べたくなり、産地が書かれてないものを聞いたら、韓国産でした。魚は移動するから一番いい時期にその地でとっているから関係ないと説明されました。店員さんは高圧的で話しづらく、いちいち高めのものを買わせようとしてくるのでめんどくさかったです。試食は16時で終わりです。
店頭で網焼きを食べられるお店です。よくみていると買わないのに試食だけされている方もよく見かけます。なんだか自分自身は試食というものにこっぱずかしさを感じる方なので試食しませんでしたが、美味しそうなニオイと煙りでした。商品はよく選ばないと当たりハズレがあります。産地、よくみましょう。
セルフで塩こぶを、ひとかけら湯飲みに入れてポットのお湯を注いでから、一口サイズにカットされた冷凍の干物を七輪で好みの加減で焙って食べられます。食べ放題、飲み放題ですが混んでいるので譲り合いながら常識の範囲内で楽しみましょう❗️
干物系を中心に手頃なお値段。お土産に丁度いいかと。あの籠清の干物も置いてありました。
山安さんのアジやらを外で焼いて食べました。セルフで食べたいだけ焼けます!無料です。魚の試食、自分で焼き焼きして食べるんです!太っ腹ですね。それにしても小田原のお魚は旨いっす。お魚自体美味しいので七輪で焼くと更に旨さが増しますね!お茶や水まで横に用意されています。おもてなしの姿勢が凄いです。試食してから店内のお魚を買うことができます。魚も安いんです。
がっかりです。ひもの詰合せを購入したのですが、サバはアイスランド産、真あじ韓国産、かます中国産、まさか箱根でこのようなものを買わされるとは思っても見ませんでした。ちなみに商品表示はきちんと見やすいところに貼って欲しいものです。安物買いの銭失いてはまさにこのことですね。自業自得。
名前 |
やまさと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-85-5805 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

看板は山安だが、品物のパッケージは山里になっていた。他の干物屋さんより値段がリーズナブルで良い。お店の方も親切丁寧で、干物をいくつか買ったが、ちゃんと一つずつビニールに入れてくれて品物のシール(アジ、サバ)などわかりやすくしてくれて、更に小分け袋まで無料だった。少し駅から離れてはいるが、徒歩圏内。駐車場も何軒か手前に時間貸しがあったので、おすすめします。