樹齢千年の有田大公孫樹、圧巻の美しさ!
大公孫樹の特徴
樹齢1000年の大銀杏が圧巻で、一見の価値ありです。
秋の陶器祭りの散歩道として訪れるのも楽しいスポットです。
有田の大火から生き残った大イチョウは、生命の凄さを感じさせます。
有田の大公孫樹‼️国指定の天然記念物です。樹齢1000年の巨木で圧倒されます。隣接して弁財天神社がありました。
樹齢1000年の大銀杏有田観光のスポットのひとつです。有田に住んでるときは何も感じなかったけど、10年ぶりにいちょうを見に行ったらリニューアルされ凄さを感じる。人間の寿命からすれば比べ物にならない風格、素晴らしいし美しい‼️
こんなに大きな公孫樹は初めて見ます。というか、公孫樹ってこんなに大きく育つ事自体知りませんでした。地元愛知蒲郡には同じ特別天然記念物、清田の大クスがあります。愛知にお越しの際は是非どうぞ。
ものすごく大きくて立派なイチョウ。ただ駐車場が狭かったのとちょうど工事をしていてうるさかったのとあってタイミング悪かったです。11月中旬の見頃に晴れた日だととてもキレイだそう。
秋の陶器祭りに行った際にこちらまで歩いて散歩。綺麗で大きな銀杏でした。祭り開催中はリムジンバスも出ていたので夫は乗って折り返しましたが私は再び歩いて戻りました。帰りの方が暑くなってしんどかった、、、2022.11
明治夢庵さんで勧められて、初めて見に行きました。離れた駐車場から一目瞭然でわかるほど大きな公孫樹で、地元の方が観光客におそらくこれ以上大きくならないだろうと話されていました。陶磁器まつり中でテントで出店もあり、すぐ近くで作っているというよもぎ餅が安くてとても美味しかったです。
毎年寄っています。見事な枝ぶりで大きすぎて真下に来ると視界いっぱいにイチョウが広がります。大きすぎて全体をカメラでおさめるのに苦労するほどです。すぐ近くに小さなスペースがあるので人が少ない時は停めれるのかもしれませんが、3分程で歩いて行けるトイレのある石場神社の広い駐車場に停めるのがベストかもしれません。遠くからも視認できるイチョウの木がだんだん迫ってくる体験も出来るので散策しながら行くのも楽しいと思います😊
地元の人いわく樹齢1000年のイチョウの大木!有田陶器市に行った時に停めた駐車場前だったので帰り訪問。パワースポットぽくて良かった。
近くから見ると本当に大きくて高いです。駐車場があるのですが狭いです。前にも車は止めるのですが、木に美容室の名前が書かれたものが立ているので、駐車禁止だと思います。有田陶器市の時には無料駐車場がシャトルバスの乗り場になってました。
| 名前 |
大公孫樹 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0955-43-2121 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒844-0001 佐賀県西松浦郡有田町泉山1丁目524−2 |
周辺のオススメ
大きな銀杏の木。10月下旬の紅葉の時期だとキレイなようです。※近くに無料駐車場あり。