樹齢1000年の巨木と紅葉の美。
大公孫樹 (口屋番所跡)の特徴
樹齢1000年の大銀杏が圧巻で、一見の価値ありです。
秋の陶器祭りの散歩道として訪れるのも楽しいスポットです。
有田の大火から生き残った大イチョウは、生命の凄さを感じさせます。
秋の陶器祭りに行った際にこちらまで歩いて散歩。綺麗で大きな銀杏でした。祭り開催中はリムジンバスも出ていたので夫は乗って折り返しましたが私は再び歩いて戻りました。帰りの方が暑くなってしんどかった、、、2022.11
明治夢庵さんで勧められて、初めて見に行きました。離れた駐車場から一目瞭然でわかるほど大きな公孫樹で、地元の方が観光客におそらくこれ以上大きくならないだろうと話されていました。陶磁器まつり中でテントで出店もあり、すぐ近くで作っているというよもぎ餅が安くてとても美味しかったです。
地元の人いわく樹齢1000年のイチョウの大木!有田陶器市に行った時に停めた駐車場前だったので帰り訪問。パワースポットぽくて良かった。
近くから見ると本当に大きくて高いです。駐車場があるのですが狭いです。前にも車は止めるのですが、木に美容室の名前が書かれたものが立ているので、駐車禁止だと思います。有田陶器市の時には無料駐車場がシャトルバスの乗り場になってました。
樹齢1000年の大銀杏の木です。佐賀県で一番古い銀杏の木です。佐賀県は巨樹の宝庫ですね。
推定樹齢千年とのことで、佐賀県内で一番の巨木だ層です。有田に出向いたときには、必ずといってもいいほど立ち寄ります。
樹齢千年 大楠 11月14日は まだ色付きまばら もう色着いていると思います。
樹齢1000年の銀杏の木は凄い‼️パワーをいただきました🎵左奥の方に陶助おこし屋さんがあり、そのおこしがまた、美味しいです🎵
雄木で樹齢約1000年と推定される大銀杏の木。かなり迫力があります!
名前 |
大公孫樹 (口屋番所跡) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0955-43-2678 |
住所 |
〒844-0001 佐賀県西松浦郡有田町泉山1丁目524−2 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ものすごく大きくて立派なイチョウ。ただ駐車場が狭かったのとちょうど工事をしていてうるさかったのとあってタイミング悪かったです。11月中旬の見頃に晴れた日だととてもキレイだそう。