塔ノ沢駅構内の穴場パワースポット。
深澤銭洗弁財天の特徴
駅構内にある神社で、塔ノ沢駅からすぐのアクセスが便利です。
瀬織津姫様を祀る、知る人ぞ知る穴場的なパワースポットです。
季節を問わず訪れやすく、静かな雰囲気で心洗われる参拝が楽しめます。
もう何度も行ってますが、いつでも瀬織津姫様が微笑んでうんうん、と話を聞いてくれるイメージです。神秘的で暖かくて龍の空気が流れています。暖かい反面、神様の住む場所であって人間が長い事夜までいるような場所ではないです。奥の川、力強くて清らかで必見です。17時以降に行くと違う空気になりそうなので行かないようにして…!2時間ぐらい滞在して川を眺めたり、置いてある箒で掃除をしていると帽子をかぶったおじいさんが現れてありがとうね、と言って頂きました。その方が社務所の管理人さんでした。帰りに温泉に浸かって帰ってそれだけで癒されプチ旅行でした。また伺います。
箱根湯本に行ったならぜひ訪れて欲しい!ひと駅隣りですが、誰もいなく涼しくて神秘的でした。
強羅からの帰り道、塔ノ沢のホームからみかけた弁天様。ホームからそのまま入れるなんとも、不思議な空間!予定にはなかったのてますが、立ち寄ってしまいました。奥の宮もありとても有意義な帰途となりました。銭洗いもできる駅直結のパワースポット、
塔ノ沢で降りてすぐに辿り着けます。コンパクトな場所ですが、やはり箱根に来たら行きたい候補の一つに上がります。箱根湯本駅からも近いし、かなりおすすめですよ.
雰囲気があって、素敵なところでした。賑やかな箱根湯本駅の隣、塔ノ沢という無人駅のホームにあり、川のせせらぎと鳥の声につつまれた静かで素敵な空間です。しっかり、銭洗いしてきました!とってもおすすめ✨✨
⭐️パワースポット⭐️ホームから境内に続く参道塔ノ沢駅ホームからすぐお参りできるパワースポット大正時代にたびたび塔之沢温泉に宿泊していた実業家の夢枕に白蛇が現れたことがきっかけで、大正15年に清らかな水が流れているところに小さな石造りの社を建ててお祀りしたのが始まりだそうです。塔ノ沢駅の上りホームに面していて、電車が来ているときに境内からホームを見ると鳥居と登山電車が一緒に撮影できる、大変珍しいロケーションの弁天様「弁天癒水」と呼ばれる境内の水でお金を洗うと何倍にも増えて金運向上鎌倉の銭洗弁財天もそうですが洗ったお金はすぐに使ったほうが良いとの事。
こじんまりとしていましたが、きちんとお手入れされているようでした。塔ノ沢駅の小田原行きホームと繋がっています。ご利益がありますように。
塔ノ沢駅登りホームからの鳥居って?!歩道橋から見た瞬間嬉しくなりました!そんなに大きく広くないですが綺麗に手入れされていて見どころ色々あります。登山鉄道トンネルあじさい鳥の囀りロケーションいいです!同時に上下列車見れてテンション上がりました〜
塔ノ沢駅のホームの中に神社があります。車で行くとちょっと分かりづらいかなと思います。こちらでお金を洗って使うと数倍になって戻ってくるそうです。とてもパワーのある場所なんだと思います!ゆっくりお参りをさせていただきました!
名前 |
深澤銭洗弁財天 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

駅直結と言う珍しい形態の神社です、知る人ぞ知る穴場的スポットな銭洗弁財天様です、が祀られて居るのは瀬織津姫様です、一部界隈で言われては居る弁天様\u003d瀬織津姫様を証明する様な神社です。1番手前の拝殿でも銭洗い出来ますが狭く、後ろがつかえてしまうので銭洗いは奥宮横の方が広くてオススメです。敷地は狭いですがちゃんと拝殿の奥に中宮、奥宮があり奥宮の脇で豊富な湧水で銭洗いが出来ます。この湧水が山から御神気を運んで来て、奥宮で増幅されている感じです。お札等お守りも一応駅を出たすぐにあるお店で頒布していますがいつ開店しているのかいまいち不明です。開店してたらラッキーかも。