清々しいそよ風と共に。
中島醸造の特徴
雰囲気抜群のカフェテラスで新緑を楽しめる場所です☕
伝統のある中島醸造で限定品の日本酒を購入可能です
300年以上の歴史を持つ老舗酒造で心温まるひとときを体験できます
5/1 Cafe shiroku が先にopen!中島醸造の中に併設されていて、お酒が飲めない人も木漏れ日の下で食べるバーガーやソフトクリームは満足度高し!
絵になる酒造屋さん。入ってもお酒飲めないので閉まってても良かったです。来年、レトロなレストランが出来るみたいです。古い家屋でモダンに営業するお店は好きなので来年また食べに来たいと思います。
令和5年5月3日?蔵開きに伺いました。有料試飲と直売会、つまみは持ち込み可。前売り券500円を予約、当日現金引換で6種⭐️小左衛門飲み比べセット(一種約20ml)①純米六割五分山田錦②特別純米美山錦③純米吟醸ひだほまれ④純米吟醸白ラベル雄町⑤純米吟醸黒ラベル雄町⑥ 瑞ノ盞(ミズノウキ)純米大吟醸 愛山/山田錦。
酒友さんに誘われて小左衛門さんの蔵開きへ初訪問しました♡コロナ前の岐阜の日本酒会や美酒会にて、必ずと言って良いほど登場する岐阜は、東濃の名蔵。飛騨や下呂と区別するため、このあたりは、東美濃とも呼ばれるみたいです。以前の小左衛門さんのイメージは、酸っぱい印象。今回たくさん飲み比べして思いました。イメージ刷新♡私の好きなフルーティで、やや辛口に。(甘いは甘いが旨味があります)酸味も上品な酸味。また、カーッ!とくる昭和のおやじが好む感覚の旧日本酒テイストでは無いので、私でも飲み切れる!事前にチケットを購入して6種飲み比べしました。私のお気に入り○純米大吟醸瑞ノ盞(ミズノウキ)名酒 獺祭のような、あくまで爽やかな旨味が感じられる逸品。お値段見たらビックリ価格でしたが、試飲ってお値打ちで素晴らしいな♡同席の方に振る舞っていただいた○非売品純米吟醸純吟にごり(出羽燦々)も素晴らしかった♡個人的にはオマチストですが、留守番の相方用に頼まれた、ひだほまれのお酒を購入し帰路に着く。※カップリングのきん魚さんのお弁当については、別に記載します。
伝統のある酒蔵まだ飲んでないですが日本酒好きなので人気の小左衛門を買ったので飲むのがとても楽しみです。
手指消毒用アルコールを購入しました。酒造メーカー製なので、お酒臭いのかなとも思いましたが全然そんな事はなく、スッキリしていて爽やかに使用できました。
お酒を購入しました。
好きな日本酒の蔵元で、限定品をGET!しました‼️
数年前になりますが、次女の病院受診でフェリーで仙台~東京へ行く間、新年早々に開店していたこちらへ立ち寄り、酒粕を購入しました。北海道の自宅に着いてから甘酒を作りましたがとっても美味しいのなんのって!さすが米の美味しい地域なんだな、と思いました。今度は日本酒を購入したいです。
名前 |
中島醸造 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-68-3151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

中島醸造さんが新しくカフェ☕をオープンとの事で行って来ました☺️イタリアンレストランは少し遅れて6月にオープンとのことです🇮🇹🍝本日は五月晴れの快晴☀敷地内の大きな御神木を囲んだカフェテラスでのコーヒータイム☕清々しいそよ風が流れる木漏れ日の中でのコーヒーは実に気持ちが良く、新緑に心が洗われます☺️🎵皆さんも是非一度行ってみてください✌️6月オープンのイタリアンも期待が持てそう🍝🥰