鋸山で出会う神秘の観音様。
西国観音の特徴
鋸山の地獄のぞきの先に広がる独特な空間です。
様々な表情を持つ観音様の石仏が数多く祀られています。
首の無い観音様や不気味な仏像が多く存在しています。
鋸山の地獄のぞきの先を行くとここにつきます。このまま進むとロープウェー乗り場です。階段でアップダウンが激しいのでかなり息が上がります。
いろんな顔があります。
日頃の運動不足には結構答えます。
様々な観音様の石仏が祀られています。
石から彫られた何百もの彫像がそれぞれ異なる顔をしています。(原文)Centenas de estátuas esculpidas em pedra e cada uma com uma feição diferente .
仏像がたくさん有り不気味な感じです😌
私に対しては、観音様は厳しい表情をしている様に見えました。
羅漢エリアには、【百躰観音】【西国観音】【弘法大師護摩窟】【あせかき不動】【聖徳太子像】【日牌堂】【奥の院無漏窟】ものすごい数の観音様があります。とても素晴らしいのですが。それ以上に、道が険しすぎてかなりヘトヘトになります。高齢者の方は覚悟して行くことと、動きやすい靴を必ず準備するようにしてください。私は次の日から2,3日筋肉痛で運動不足を痛感しました。しかし、何体あるんでしょうか?ついつい、誰かに似ていないか色々見入ってしまいます。
首の無い観音様や膝から上が無い観音様等沢山の観音様がいらっしゃいました。
名前 |
西国観音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

「鋸山の地獄のぞき」から千五百羅漢道へ進むと最初に出会う仏様達です。ここから不思議な世界が始まります。この先まだまだ歩きますよ。