スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
月山社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
祠前の石燈籠には、「奉建立石燈籠/月山同白居士御霊前/本領主鍋嶋式部藤原貞由/寛文八戌申年十二月十七日/敬白」とあり、月山同白居士を弔うために建立された社のようです。因みに寛文八年は、江戸時代前期で西暦1668年に当たります。また、領主鍋嶋式部貞由は、本藩の家老を勤めた太田鍋島家(4,250石)の4代目(鍋島姓を名乗ってから)にあたります。月山同白居士の法号は誰のものなのかは、調べる必要がありますね。