福岡近郊、トラウト釣りの聖地!
フィッシングパークひらのの特徴
福岡から1時間弱でアクセスできる、貴重な管理釣り場です。
クリアポンドのセオリーを学べる、高難度な釣りエリアが魅力です。
ニジマスのコンディションが他所より優れた、佐賀県初の管理釣り場です。
福岡からだと一番近い管理釣り場。入っている魚は虹鱒です。慣れれば割と釣れます。料金は第2ポンドも出来て結構広くなりました。第2ポンドはルアーでやってみましたが、今の所は個体は小さめ。しかし、割と引くので4ポンド以下はおすすめしないな。釣る前にセルフで払わなければいけません。ヒレピンなので人がいると少し強引にやり取りしなければいけないでフライならティペットやリーダーは個人的には5xがおすすめ。25〜30cmくらいの魚体が基本ですが40cmオーバーの個体もいます。平日だったらそんなに人はいないので釣りやすいですね。駐車場は若干わかりづらい。
福岡からもアクセス良く、水質クリアーで魚も良く見えます。エリアトラウトの練習には持ってこいです。基本的には競技志向のポンドですが、子供料金は1日1000円と超リーズナブル。子供連れでもオススメです。第2ポンドがオープンして釣り座的には余裕はあると思います。
福岡市から1時間弱のところにあって、嬉しいです。楽しんだ後は鳴神温泉に入って帰れます。また、行きたいです。それから、2号池を増設中との事、出来上がりが楽しみです。
セルフの管理釣り場。釣れすぎずちょうどいい。千円札、両替していきましょう。
難易度は高めだとは思いますが、クリアポンドのセオリーを身に付けられるエリアだと思います。魚の反応をじっくりと見ながらサイトで釣れるのも勉強になりますし。水深浅いので疎かにしがちなのですが…タナが結構シビアなので、ここで練習してたらかなり鍛えられそうな気がします。欲を言えば初心者さんでも釣れるような工夫を戴けるとなお良しなんですが…ポンドの数も増やされる予定との事なので…今後が楽しみなエリアです。
九州では貴重なトラウトゲームが出来る管理釣り場。2023年8月時点での釣り場の池は小さいですが(リニューアル予定)、福岡から行きやすく料金もお安いので気軽に何度も行っております。いつ来てもヒレがピンとしている綺麗な魚で、小さい魚でも結構走るので引きが楽しいです!その日の状況や時間帯によっても反応する・反応しないルアーがハッキリするので、ルアーチェンジ・カラーチェンジをしながら答えを探していくルアー釣りの醍醐味を味わうことができます。
7月19日と20日フライフィッシングをしました。とても小さな池ですが魚体の綺麗なコンディションの良い虹鱒がいっぱいです。冬場も含めて何度か来ましたが季節ごとに釣り方が問われる難しい釣り場です、それだけに楽しくもあります。今回、盛夏でしたが両日とも10匹程度釣りました。秋にまた再訪します。
通い込んでます。釣り方見つけれたらここはめちゃくちゃ釣れますねもちろん初めてきた時は難儀しましたが釣り方見つければボコボコ釣れますルアーフライ共に1日二桁は行けます。立ち位置、トレースコース、ルアーとフライのアプローチ次第で釣果がだいぶ違うので中々奥の深い釣り場ですお気に入り!
高速から近く、福岡からはかなり行きやすい場所で、金額も安いのでありがたいです。クリアな水質で魚も多く見えるので、釣れる気はしますが、かなりスレていて難しいです。池はかなり狭く、ルアーだと5人居たらかなり釣りにくいです。フライの人は後ろに背が高い草がありキャストできないので、手間に先行者がいて奥側にスペースがあっても、手間側に入ってくる事が多く、更に釣りにくくなります。ルアーとフライでトラブルになりそうなので、曜日などでルアーの日とフライの日が分かれていたらいいなと思います。入れる人数が少ない為、現地まで行って順番待ちになる事がありますが、先行者がいつ帰るか分からないのが辛いです。
| 名前 |
フィッシングパークひらの |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
050-3562-8178 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 7:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
前に行った時は第1しか無かったのにいつの間にか第2ポンドがオープンしてたした!沢山釣れたし凄く充実した時間を過ごさせてもらいました!僕が行った時はピンクのスプーンに良く反応してました!また来ます!