険しい道を越えて、見所満載の城山へ。
勢福寺城跡の特徴
デカイ岩がゴロゴロしているので挑戦しがいがありますよ。
整備された登山道で見所が満載ですので楽しめます。
山城特有の堀切があるので歴史を感じることができます。
デカイ岩がゴロゴロしており、それらを乗り越えて行くのもなかなか面白い。登山は間違えて高速道路を越えたりせずに、寺の、向かって右側に看板や杖があるのでそこです。
険しい道もありますが整備されており、見所満載です。
駐車場もあり、登山道も綺麗に整備されていました。
山城ならではの堀切が❗️
勢福寺城の山城部である「城山」に登ったときのものです。山城として利用されていた土塁や井戸などの遺構が、木々が茂っているものの、そのままの形で残っていると言われ、そう言う始点で見ながら歩くと、リアルな山城の姿を想像することが出来ます。2012年に登ったきりでしたが、また登ってみようと思います。
案内板のありますが登山口みつけるのに探し回りにましたッ💦矢印看板の小さく文字は消えかかり分かりにくいです。Googleマップは違うところを示していた為違う登山道をさ迷うことになりましたッ💦種福寺を目指して行けばすぐ近くに登山口のあります!山頂まではロープで分かる様に登山道のあり城跡まで行けますッ!広範囲に渡って城跡の遺構あり感動しましたッ‼
名前 |
勢福寺城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

種福寺の裏手、東側から登ります。途中にロープや赤い紐が目印になるので、それに従って登れば辿り着けます。所々、赤い紐が落ちていたり、下草でルートが分からない箇所もあったりで、不安になることが多々ありました。城跡は素晴らしので、頑張って登ってください。