繖山から北向十一面観音へ。
地獄越の特徴
繖山から北向十一面観音への登山道が魅力的です。
五個荘と能登川を結ぶ通り道の交差点に位置しています。
石馬寺から北須田へ続く1㎞の峠道の風景が素晴らしいです。
繖山を尾根伝いに猪子山の方に向かって歩いていたらそれらしい場所に出てきました。
繖山・北向十一面観音への登山道と五個荘・能登川への通り道の交差部分。分岐点にお地蔵様が安置。
繖山を石馬寺より北須田へ越える1㎞ほどの峠道です。1568年、観音寺城の六角義賢が、織田信長の上洛を阻止しようとして戦い、落城した際、六角方の落人でこの谷は、“この世の地獄”と化し、その後、この峠道を“地獄越”と呼ぶようになったそうです。地獄越えの下の辺りに、きぬがさトンネルがあります。私は霊感がないので何も感じませんが、霊感の強い方は、きぬがさトンネルを通れないとも聞きます。きっと地獄越が関係しているのでしょうね。
名前 |
地獄越 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

安土山がよく見えます。