親切丁寧な市役所の対応。
大月市役所の特徴
親切に対応してくれるスタッフが印象的です。
老朽化が進んでいる庁舎の構造が気になるところです。
マイナンバーカードの受け取りに便利な場所です。
庁舎建設を掲げると市長選に負けやすいのかもしれないが、災害時に拠点にできない感じの劣化した建物のままなのは可哀想です。
この町に仕事のために越してきました。転居届け出しました。職員の皆さんとても良い方ばかりですが、この庁舎の雰囲気が「昭和」そのもの。相当古いし、耐震構造になっているのか極めて疑問。直下型地震が来たら絶対崩壊すると思う。早く改築した方が市民のためにいいと思う。
大月市の市役所庁舎ですが、老朽化がかなり進んで危険なレベルに感じます。外壁には配管が大量に走っており、こんな市庁舎は初めて見ました。竣工から60年以上が過ぎ、外も中もボロボロでむしろ昭和の役所建築として保存、博物館化しても良いんじゃないかと思うくらいです。各種窓口の案内表示のフォントなどもう最近見ることがないノスタルジックなフォントです。新庁舎建設計画もあるようですが、色々問題があって進んでいないようなので、市民と職員は当分この施設を使うことになるでしょう。ちなみにトイレは和式が現役です。
マイナンバーカードの受け取りに行ったら、出来ることを懇切丁寧に説明してくれてすごく助かった。未だに印鑑証明が作れないことには驚いた(今年の12月には作れるようになるらしい)けど、マイナポイントの申し込みがその場で職員同伴のもと出来たことには恐れ入った。どこの市役所でもやってることでは無いらしいし、すごく感謝してます。自分でよく分からないままやるの、めんどくさいなーと思ってたから。最初に対応してくれたお兄さん、説明してくれたお姉さん、本当にありがとう。助かりました。この市はお年寄りも多くて難癖つけてくる人もいるだろうけど、気にしなくていいと思います。
本当は星5にしたい所ですが、あえて3です。自身の為の仕事が本線ですが3割の職員の方本当に大月の市民の事を思い気遣ってくれます。有り難うございます。又6割の方は普通で(市民は事は別物)仕事のみ当たり前の事を当たり前にこなしている状態です。又残りの1割の職員さんはやりたい放題この1割の職員さんが市役所職員の自覚を持って業務を普通に遂行して貰えたらと思います。私はこの1割の中の職員さんに非道な目にあわされました。
今日は身障者手帳、ETCの更新に市役所保険課に申請に行きました❗(*^。^*) 入って正面、誰もいなくて、直ぐに職員さんが来てくれました‼️手続きはスムーズにやって頂きました‼️(⌒‐⌒)おっと、隣にあとから来たおじいちゃん👴が、窓口に座っているわたしの隣に座りました❗(--;) 驚き‼️でも、窓口がわかりにくい‼️(*_*;
市のわりに小さめの市役所。
大月市役所は、相談に、行っても、話しが、理解をしていない、若い人はもう少し勉強した方が良いと、思いました。
かなり年期が入っている。
名前 |
大月市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0554-22-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

とても親切に対応していただきました。