狛犬見守る落ち着きの境内。
飯盛神社の特徴
境内社の稲荷社があり、訪れる人を迎えています。
本殿の屋根瓦には狛犬が装飾され、存在感があります。
静かな雰囲気が漂う場所で、心が休まるスポットです。
業務スーパーに行こうとして道を間違ってたまたま通りがかった。緑が多く聖域感がプンプン漂う雰囲気に思わず中へ引き込まれた。由緒を見ると建立は江戸時代に遡り、社殿の屋根の狛犬が印象的で、木の彫刻も立派。無人の静かなパワースポット。
たまたま、車で走っているときに、鳥居を見かけて、寄らせてもらいました。静かな神社でした。
本殿屋根瓦の端に、鬼瓦かのように狛犬が見下ろしてくる。⊂(・ε・`)ノシ.:∴由来書きによると元亀二年に神仏混淆(こんこう)の神社として建立(こんりゅう)。
名前 |
飯盛神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-285-2378 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

御祭神 豊保食姫命境内社 稲荷社境内はとても落ち着いた雰囲気で居心地良かったです。