江戸創業!
鯛めし楼の特徴
江戸創業130年の老舗料亭で名古屋の名物を堪能できます。
鯛のアラ煮が素晴らしく、天然真鯛を使用した料理が豊富です。
VIPな方々も訪れる高級感あふれる落ち着いた雰囲気の店です。
常連の方に予約をしていただいて訪問。(なので一見の方とは対応が違うと思います。)伏見駅近くにある老舗ですね。鯛めしが有名で高嶺の花でした。この日は予約をした上でランチメニューを頼まず昼からディナーメニューです。瓶ビールスタート(笑)お品書きはいろいろと。金額は書いてありません。おまかせ含め気になるものを頼んでいきます。お造りや夏の鮎、焼き物や煮付け。特にこの煮付けの味が名古屋の人なら好きな甘辛いタイプです。ごはんにも思わずかけてしまいました。鰻の白焼きもぱりぱりですね。せっかくのこちら、メインは鯛めしです。鯛のそぼろがきれいに並べられたお重はやはり見た目から嬉しいもの。味付けはかなりシンプルかつ淡くなっております。濃い味付けが好きな人には難しいかも。食べきれないとおむすびにしていただけます。食べきれそうですがせっかくならと家人へのお土産とさせていただきました。お店の方はさすがの接客でした。
美味しいけど高いなぁ 一度行けばいいかな。と言った感じ。バブルの名残を感じます。たいめしより、鯛茶漬けの方が美味しいです。
たまたま歩いていた際に、お店からお金持ちのような方々が出てきたので、気になって後日、入ったお店。結論、とてもこだわりを感じるお店だった。店内は古いが、そこそこの広さはある。ご飯のメニューはあるが、価格は無い。ドリンクに関してはメニューすら無いが、一般的な割烹料理屋にあるドリンクやお酒等はあったと思う。お店の名前のとおり、鯛料理が食べれるお店であり、特にここの鯛めしは、ここでしか食べれない、ふわふわな鯛めしである。味や食感好きか嫌いかは別れるかもしれないが、初めての食感で良かった。大将も少し癖のありそうな、こだわりを感じる大将であったが、色々と提案してくれて美味しくご飯や貴重なお酒を頂けた。接待とかにも使えそうなお店であった。
江戸創業の老舗の名店です。メニューに値段の表記がなくかなりびびりました。コースは避けて知多ハイボール2杯、お通し、鯛のあら煮、お刺身、鯛めし、味噌汁で15000円でした。(腹七分くらい)とくに鯛のあら煮が死ぬほど美味いです。鯛めしの方も、新雪か?と思えるくらいのフワフワさで驚きました。となりには高級クラブのママっぽい方やでかいお屋敷持ち方などがおられ、私のような一般人にはなかなかの異世界でした。
▽▼店舗情報▼▽★2021百名店【最寄駅】伏見【予算】4000〜5000【個室】個室ありテーブル席カウンター【概要】創業130 年続く老舗の料亭「鯛めし楼」は政財界の方も利用する高級料亭。ミシュランプレートの鯛めしセットがランチの人気メニュー。鯛めしは作るのに丸2日かかるということで手間がとてもかかる一品で提供しているお店は珍しい。【用途】会食、デート【メニュー】ランチ・鯛めし・鰻重・鯛めし、鰻重(ハーフu0026ハーフ)・煮付け合計9060円1人4530円【感想】鯛めしはフワフワとした食感で鯛の身をほぐしたパサついた感じは全くありませんでした。均等にご飯の上に敷かれた鯛の身は視覚でも魅了されるほとです。名古屋といえば、鰻という固定概念があったのでハーフu0026ハーフで鰻を頂きました。こちらは皮をパリッと焼いて身はホロホロで箸から溢れてしまうほどです。皮にタレの味がしっかりついていて噛めば噛むほど炭火の良い香りと楽しめます。友人が煮付けを注文して頂いていましたが、1番美味しくて栄養価が高いのは、目玉だそうです。食べ方も教えて頂けるので、気兼ねなく質問して良いと思います。優しい女将さんが丁寧に説明してくれます。接客も非常に良くて、接待のお店でよく利用される理由がお店を入った瞬間に理解できました。名古屋に行くことはすくないですが、1年に1回は通いたいと思います。ご馳走様でした。
鯛のアラ煮は素晴らしい!鯛飯も初めて出会った素晴らしい味です。話のネタに行くだけでも価値があります。
前々から興味深々のお店で、夜は敷居が高そうな(価格が汗)なので、比較的リーズナブルなランチで訪問です!!(^^)鯛の田麩は初体験で非常に綺麗に作られてますね!!味はあまり鯛の味が感じられませんが、下のご飯が炊き込みのようになっており、いいバランスって感じかな(汗)半分はうな重になっている物をチョイスしたので、此方は味が当然濃いので、これでお口が馬鹿になってしまったのかも?(泪)しかし、見た目も美しい高級ランチでした。最後は若旦那さまじきじきにお見送りして頂き、接客も素晴らしいです。(笑)ご馳走様でした。
接客から料理まで全て丁寧でとても居心地が良かったです。周りのお客は飲み屋の方と同伴が多い印象で、接待向きなイメージでしたが、友人と訪れても気にする事なく楽しめ大変満足出来ました。また贅沢できる時に伺おうと思います♪
ランチ☀️🍴で訪問しました。鯛のそぼろめしと鯛のあら煮を女将さんの気くばりで楽しみました。鯛のあら煮が美味しくてご飯🍚お代わりしました。鯛のあら煮オススメです‼️
名前 |
鯛めし楼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-211-6355 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ディナー券で伺いました!お店の雰囲気は老舗感ありのゆったりできる場所です。料理はコースでしたが普通はアラカルトだとか。追加で頼んだエビとサービスの野菜天麩羅死ぬほど美味かった。全ての料理が美味しかったです。鯛飯はまさに圧巻、家に帰ってからまた食べたい、、と若干中毒に近い感じ。名古屋駅に来たなら、栄に行ってぜひ寄りたい場所。