高知市の沈下橋で自転車散策!
桑尾沈下橋の特徴
高知市内から約30分で行けるアクセス便利な沈下橋です。
自転車での訪問に最適な狭い急勾配の道が特徴です。
友人と共に楽しめるユニークなポーズが撮れるスポットです。
降りるまで狭い急勾配だったので下まで行けませんでしたが友人はあっさりはいポーズ^_^
高知市内から約30分。土佐山地区桑尾の沈下橋へ。沈下橋とは、普段は橋として利用しているが、大水のときは水面下に沈んでしまう橋のこと。鄙びた集落にありながらも、秋の山景色に溶け込み景色は最高。真夏なら小さい子供たちの水遊び、バーベキューなどにオススメ。高知県民以外は沈下橋の存在をあまり知らないはず。(ちなみに私も他府県民)高知県には各地に色々な沈下橋がある。観光景勝地もたくさんある高知県だか、沈下橋巡りをするのも面白い。
高知市にある沈下橋です。
高知市にある沈下橋です。高知市内を流れる鏡川の上流に架かっています。非常に珍しい形をしていて、橋脚が岩を利用しています。いわゆる飛び石型沈下橋です。釣りの場所として有名な場所で多くの釣り師が集まっていました。流れが緩やかな時には子供連れが川遊びをするにはいい所ですね。この橋から下流にも10分くらいの所に大久保沈下橋があります。高知市内には日本最初の柳原沈下橋ができたため、山間部にもまだ多くの沈下橋が残っています。
名前 |
桑尾沈下橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここ最近自転車で行ってみましたが、ボケていたのか、目的地に着いたにも関わらずにそのまま自転車を漕いでしまいました。今度こそはお目にかかろうと思います!