妙川寺川沿いで静かな読書タイム。
中野区立野方図書館の特徴
落ち着いた雰囲気で、大人と子供が利用できる空間が魅力です。
自由に本を読めるスペースがあり、特にロビーが便利です。
インターネットで書籍の予約ができ、素早く借りることが可能です。
環状七号と妙川寺川が交わった、妙川寺川沿いにある図書館。1969年開館で歴史を感じる建物ですが、所々改装されていて、内装はキレイです。スタッフさんの対応も心地よく、気持ちを落ち着けるにはいい場所。難点は、住宅街の中にある限られた土地の中に建てられた施設なので、どうしても貯蔵量は少なめです。でも取り寄せてくれるそうなので、スタッフさんに相談を。
落ち着いた雰囲気が好きです!
野方🚌て卯からかゎ7わたり鈴右へ環7ぞえにあるくみしゃうしかわのてまえにおうだんのはしよをひだりいこ大人と子供たちが利用できるようなているのがいいでね、一階は大人用でつくえひとつにはんぶんつかえるように透明のプラスちっくがおいつあります。
越してきていつも利用させていただいてます貴重な本の数々ありがとうございます丁寧に対応してくれます。
静かな環境で使用するのによい環境でした。
雑誌コーナにベンチがあり、ゆっくり探せます。
自習室が今は新型コロナウイルス感染対策で使えませんが、ロビーにいくつかの机と椅子があるので勉強が出来ます。そこは22:00まで使うことができます。
最近では一般的なのかもしれないが、中野区ではインターネットで書籍の予約ができて区内で順番待ちでなければ翌日には借りることが可能。区内で貸し出してない書籍でも近隣の区から取り寄せてくれる。この場合は1ヶ月程度はかかる。インターネットで気になる書籍は大体ここで借りました。
小さく寒くあまり良くない。
名前 |
中野区立野方図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3389-0214 |
住所 |
|
HP |
https://library.city.tokyo-nakano.lg.jp/facility/nogata.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

必要十分な書籍と雑誌があります。静かでデスクもあり、落ち着いて本を読めます。