熊野古道 階段巡りの冒険。
那智山 裏参道の特徴
那智大社から那智の滝へ向かう階段、歩いていると発見があります。
熊野古道らしい趣きのある石段が魅力的で思わず足を止めたくなります。
美しい樹木の茂った小道が心を癒してくれる、散策にはぴったりです。
かなりやばい裏参道!表参道の階段もきつかったが!表から裏に抜けて良かった〜!裏からお参りするとおそらく心が折れていたと思う。
熊野古道を少しだけ体験。「マムシに注意」の看板在りました。野生の「シカ」が出ました。
お寺や大社に向かって上るのは、この裏参道ではなく、表参道をお勧めします。表参道も階段が続きますが、裏参道より整備されています。健脚で歴史好きなら、崩れかけた風情を楽しんで上れるかもしれないけど、普通の人は表参道がいいと思います。
雨の日に那智大社から那智の滝に向かう為、通りました。傘を持って下るのですがかなりキツイです。石階段は滑りやすく、整っていないので一歩ずつ気を付けて歩かなければなりません。大人だけならいいですが、子供はこの道を避けた方がいいと思います。登りでこの道を使わなくて良かったと思いました。雰囲気は高くて大きな木に囲まれていて、パワーを貰える感じがします。
Várias escada 😥😂mas vale a pena conhecer(いくつかの階段😥😂でも知っておく価値はあります)
熊野古道の雰囲気がすごい。整った石段ではないので、足元には気をつけたい。一段一段も普通の階段に比べると、かなり大きい。大社をお参りして、滝を見に行く時は、この道を通って行くと、雰囲気があっていい。
那智大社からの下りで歩きました。熊野古道の感触を感じられます。
青岸渡寺と那智の滝の間にある、鎌倉期の石段(だったと思います)です。上り下りともに急な坂ですが、古道の趣があり歩く価値あり。足元に十分注意して通行しましょう。
隣接する神社仏閣エリアから那智の滝へと続く美しい樹木が茂った小道。(原文)A beautiful wooded trail leading down to Nachi Falls from the adjacent shrine and temple area.
名前 |
那智山 裏参道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

階段は起伏に富んでいて、歩きづらいです。途中、鹿さんと目が合いました。