轟九十九滝の美しさ、絶景!
二重滝の特徴
轟の滝から150mの位置にあり、景勝地の穴場です。
落差15mの美しい分岐瀑で、見応え抜群のスポットです。
急斜面を降りると、迫力ある滝の近くへアクセスできます。
思っていたよりも大き目でとても綺麗な滝でした!
轟九十九滝、登山口からの遊歩道を進み、最初に現れる大きな滝となります。登山口からこの滝付近迄の道程は最も勾配がありますが、ここから先の遊歩道は比較的平坦な箇所も増え、徐々に歩き易くなります。前日の降雨の影響で、通常より水量が多く迫力ある滝となっていました。周囲は滝からの水飛沫、川の流れにより大気中の水分量が豊富で美しい苔や、この場所ならではの植物も数多く群生していました。一方、遊歩道から外れた滝の近くの岩場や斜面は多くの水分量を含んでいる影響も有り、大変滑り易くなっていますので、呉々も御注意ください。
轟の滝へとの分かれ道から階段を登って少し歩くと観れるが、間近まで行こうと思うとやや急斜面な道を降りる必要がある。
轟の滝の約150m先にあります。急な階段を上り切ったらすぐにあります。その先にも遊歩道がある様です。何本かの滝もあるようですね、時間が有ればまた行きたい場所の候補です。天気が良ければ滝虹が見えますよ。
轟九十九滝の主瀑布のすぐ上にかかる、落差15㍍の分岐瀑です。轟本滝の公式落差が58㍍とされているのは、この二重滝まで含めてではないか、と感じられるような近さです。
名前 |
二重滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

本滝の上にある、二重滝。本滝から15分ぐらいですが、半端ない階段を上らないといけません。二本の滝壺は本滝の最上部に繋がっています。