感無量!
鍋割滝の特徴
遊歩道沿いに位置する、圧倒的な美しさの滝です!
轟九十九滝は、登山口から一時間半の絶景スポットです。
最上流にある滝で、訪れた人々が感無量になる場所です。
圧倒される、奥にはなんと…
轟九十九滝、登山口からの遊歩道沿いに位置する7番目の滝となります。尚、ここより先にも遊歩道が続いていますが、山頂近くの上流部となり、滝は存在しません。鍋に例えられる大岩の滝口から勢い良く流れ落ちる様子は名称さながらの様子を伺えました。上流に近い事も有り、当日は日の光が射し込み水飛沫に虹が浮かび上がりました。又、清流地帯に群生する美しい苔も特に多く見られ、この環境に適した苔との相性が良い「コゴメマンネングサ」も小さく可憐な黄色い花を沢山咲かせていました。遊歩道沿いからも滝を近くに見られ、ここより少し上がった所には「鍋割神社」が鎮座されております。
轟の滝の駐車場から写真を撮りながら登って一時間半以上掛かります。トレッキングが得意で無い方は2時間は滞在時間をみた方が良いと思います。
轟九十九滝のうち、最も上流にある滝です。横見滝と並んで、端正な直瀑で、落差は15㍍あります。
名前 |
鍋割滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

遊歩道沿いの最後の滝…感無量です!