醒ヶ井駅前で楽しむ、ビワマス丼。
かなやKitchenの特徴
JR醒ヶ井駅からすぐ近く、観光地で便利なアクセスです。
醒ヶ井名物のニジマス料理が豊富で、特にマスフライが絶品です。
レトロな雰囲気の中で、地域のこだわりを感じる美味しさが魅力です。
とても美味しいマスの漬け丼でした!半分から出汁で味変できるのも最高!優しいママさんがお一人でやっています。古伊万里の食器が少々販売中。居心地が良い空間でしたオススメです。
以前から訪れてみたかったお店醒ヶ井駅前ですが、ちょっと分かりづらいかも…?目印は押寿司や鱒寿司の旗駐車スペースは8台だったかな?ワンオペで提供が遅めとのクチコミでしたが、空いていたこともあり大丈夫でしたニジマス丼をオーダー漬け丼で程よいお味でした後半は薬味とすまし汁をかけてお茶漬け風に…これまた美味🎶ごちそう様でした🙏次回はビワマス丼を食べたいなと🎶
醒井と言えば養鱒場なので、美味しいマス料理を頂きに来ました。岐阜までのドライブ帰りに嫁さんと妹とでランチしました。事前にリサーチしたところ、この界隈ではニジマス・ビワマスが食べられてリーズナブルなお店を探したら、こちらのお店がヒットしました。びわます丼を全員がオーダー。女性1人でワンオペなので時間はかかりました。ビワマスの身はとろける様な柔らかさ。刺身醤油なのかこれが最高の塩梅。少し甘味を感じる醤油は絶妙な適量がかけられており、ビワマスの旨味を引き立ててくれました。食事は満点。お店の雰囲気は何だか陰気な感じ。それだけがマイナス点。でも、また鱒料理が食べたくなったら再訪したいお店です。
名物の鱒料理を食べられるということで、旅行のランチで行ってきました。店内はこだわりの雰囲気があり、いい感じです。カウンターと座敷の畳のテーブル席があります。私はびわます丼を食べましたが、川魚の臭みが全く無く、とても美味しく頂きました。クセのない上品なスモークサーモンといった感じです。子供も鱒寿司はまた食べたいといっており、好評でした。付け合わせのひじきとおからもいい味付けで、料理全般美味しかったです。訪問時は女性の方が1人で調理から配膳、会計までされており、テキパキと対応されていました。昼時でお客さんが増えてきたら、料理提供まで少し時間はかかるかもしれません。駅前ですが、お店の前に駐車場あり車での訪問も問題ありませんでした。敷居も高くないので、子連れにもおすすめのお店です。
24年8月2日に訪れました。11時オープンと同時にお店に入りました。数量限定の「びわます丼」をいただきました。とろけるようにやわらかく、濃厚、スッゴく美味しかったです。この日は平日でしたが、「梅花藻」が見頃を迎えていたため、観光客が多く、11時30分には店内は満員でした。お店を出る頃には店の外で待っている人もいました。土日祝や、お盆の時期は早めの来店がおすすめです。豆乳レアチーズケーキも名物だそうです。
駅に近く、一通り醒ヶ井宿を回ったあとに休憩や鉄道の時間待ちをするのに最適。遅い食事でしたがそばと鱒のお寿司2貫セットは、価格もお安く味も良かったです。名水ゼリーも、ピュアな名水だけで作られているのかとてもクリアな味、きな粉と黒蜜でいただきましたが大満足の一品です。適度にクーラーが効いていて8月の暑い夏の晴れた日に梅花藻を見に訪れたものとしてはとても良いおもてなしでした。
◎駅チカ◎店の手伝いがおばさんばかりで安心感有りw◎メニューがわかりやすい◎近江牛ローストビーフ、めちゃ美味い◎マスフライ定食、普通に美味い◎観光地の割に値段が適正。
初びわマス丼を頂きました。淡水魚独特の臭みもなく旨かった。近江牛のローストビーフは、間違いなく美味しかった。
鱒の押し寿司、炙り寿司、とても美味しかった。醒井弁当という盛りだくさんのメニュー、予約制で5名〜と書いてあったけど、いつでも食べられるようにしてくれたら嬉しい。
| 名前 |
かなやKitchen |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火] 11:00~17:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
前から食べたかったビワマス丼やっと訪問できました。あっさりで臭みなく美味!ご馳走様でした。