古民家で味わう生桃のかき氷。
氷茶屋 百笑の特徴
古民家を改装した店内は洗練された雰囲気で、アンティーク家具が魅力です。
かき氷専門店として、季節に応じたシロップが絶品でリピート必至です。
ティラミスやおぜんざいなど、他のスイーツも美味しさが際立っています。
桃のかき氷を食べに伺いました。行ける時間が分からなかったので、予約はしなかったのですが行きたかった時間は予約で埋まってしまっていましたが、30分後の予約が取れたので入店できました。暑い時期だったのでお客さんがひっきりなしに来られていました。この時期の週末は予約が必須かなと感じます。桃がたっぷり乗ったふわふわのかき氷です。頭痛くなりません♪年中かき氷食べれるお店です。駐車場は、2.6.7の百笑と書かれた場所しか停めれないので注意が必要ですね。コインパーキングに停めないといけないので、少し時間には余裕を持って出掛ける必要がありそうです♪
初めて訪れました。予約制でしたが空きがあったので入店できました。いちごミルクとピスタチオを注文しました。どちらもふわふわでおいしくいただきました。
ティラミスと甘夏のかき氷をいただきました。ティラミスかき氷はふわふわのマスカルポーネクリームとラズベリーのソースが中にも入っていて飽きさせない美味しさです。甘夏は相方が頼んだので一口の感想ですが、爽やかな柑橘の美味しさが広がります。今だけの季節メニューですね。古民家を改装されたレトロおしゃれなお店です。前日までの予約制で30分毎に6名(多分)当日は予約の空きがあれば入れます。15時以降が狙い目かも。インスタグラムで、予約状況等チェックです。
自転車旅の終わりに〆で。珍しい味のピスタチオと、外さないいちごミルク。両方とてもボリュームもあって美味しかったです。店内は制限ある広さなので、少し待つかもしれませんがオススメします。
美味しかったです。ふわふわの氷にいちごの食感、ミルクのバランスがとても絶妙。口の中でさっと溶けて体も冷えづらいです。よくある氷の塊が残るようなかき氷ではなく、本当にふわふわ。新雪の粉雪のようなふわふわ具合でとても素晴らしいものです。夏場は予約制とのことなので、忘れずに予約してまた伺いたいと思います。ごちそうさまでした。
かき氷をうりにされてるお店ですが、おぜんざいも美味しいです。焼き餅、白玉、欲張りトッピングでいただきました。かき氷も、やっぱり食べたいなあ。
通年のかき氷専門店。元茶屋だった町家を改装したそう。レトロでモダンなオシャレな店内✨夏場は完全予約制になりますがまだ予約無しでも入店できました。氷が柔らかくどれを食べても本当に美味しい😊旬の食材か使われていてとてもフレッシュです。2杯頼むと出てくる箸休めの塩昆布も嬉しい心遣い。
ピスタチオ注文!!シロップがとても手がこんでいます。ピスタチオをしっかり味わえます。氷もフワフワです。
秋になってしまいましたが、晴れた日に伺いました。一人では入りにくいかな‥とちょっと心配しましたが、たまたまなのかお一人様が多くてホッ。静かな居心地の良い空間。栗ミルクあずきをいただきましたが、フワッフワの氷に栗のまろやなミルクとあずき。とっても美味しかったです。マスクのことが口コミに書かれていましたが‥普段マスクをしっかりつけている身としては、安心して過ごせる空間でした。小さなお子さんも、あっという間にたいらげてしまうほど美味しいかき氷なので、早くマスクなしで楽しめるようになるといいですね。次は友達と二人で行きますね。
| 名前 |
氷茶屋 百笑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月水] 11:00~18:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
✤氷茶屋 百笑|滋賀県彦根市✤古民家でいただくかき氷𝓞𝓡𝓓𝓔𝓡✍️_________________【まるごと生桃】1600円【徳島すだち】1000円まるごと生桃はまさにネーミング通りフレッシュなカットされた生桃がふんだんに使われてる🍑シロップは主張しすぎない桃シロップ個人的に感動したのは徳島すだちすだちを入荷した時じゃないとないメニューとにかく香りが良く、すだちの味がしっかりしてこれで1000円で良いの?というレベル🥹基本は予約制で予約枠が空いてたら飛びこみも可能𝓟𝓞𝓘𝓝𝓣✍️__________________✒️現金のみ、小学生未満入店禁止✂️______________________氷茶屋 百笑(@hyakuwarai)📍滋賀県彦根市河原3-4-25🕒11:00〜18:00(LO17:30)定休日:火(11月〜3月は火水定休)🚃彦根駅徒歩15分🅿️有🛋️テーブル席______________________✂️\\\\旅グルメ&カフェはおまかせ//ぜひ、いいね&フォロー宜しくお願いします🙇