丹波山村の鹿肉料理、絶品!
かどや旅館の特徴
丹波山村の地場素材を使った鹿肉や猪肉が楽しめる料理が絶品です。
季節を感じるイベントやBBQ、釣りが楽しめる自然豊かなロケーションです。
まるでおばあちゃんの家にいるような、アットホームな居心地が魅力です。
急に思い立って紅葉が見たくなり、前日夜の電話予約でしたが快く対応していただきました。当日、チェックイン時間より早めに着いたのですが、散策ポイントを教えていただき、温泉の割引券やタオルも出していただき、散歩と温泉を堪能。その後の夕食は、女将さんの郷土の話を聞かせていただきながら、このお値段とは思えないほど充実した郷土料理をゆっくり頂くという贅沢な時間。翌朝食の小鉢も圧巻レベルで、丹波山が大好きになりました。リピーターになりそうです。
はじめて利用しました。オジサン4人組で。夕食は質、量共に充実してしていて美味しいお煮付けや鮎の塩焼きなど地元素材をふんだんに取り込んでいてとっても味が良かったです。朝食も普通の朝定食に加え、多数の小鉢がついていてこれも質、量共に最高でした。(写真)部屋も広く、部屋食部屋に加え広い寝室たっぷり4人の布団が敷ける隣の部屋がありゆっくりできました。お風呂は近くの村営温泉の300円券がついていてトロトロの気持ちいい温泉を堪能できました。旅館のお風呂も午後9時くらいまで入れました。旅館の主人や女将さん(母上みたい)も感じが良く、夕食や朝食を用意してくださったスタッフもとても感じが良かったです。料金も良心的でこの価格でこの内容に驚きました。是非また行きたいです。
宿の利用では無いのですが、同じ丹波山村のライダーズカフェ多摩里場でのイベントで数回、かどや旅館の仕出し弁当を食べています。私個人的に、ここの煮物の味わいは非常に満足できる煮物です。ボリュームも多く男性でも満足できる弁当でした。このコメントは、何も期待しすぎて慌てて食べてしまい。弁当の写真も撮らず食べてしまった後なので、、紹介コメントのみですみません。この煮物を含む、かどや旅館の宿泊のおもてなしと料理に期待も含めて、私の最高評価星🌟🌟🌟🌟です。(星5つは、付けない主義なので)観光での宿泊するには、距離感とか、周辺の観光などでは、利用したい条件は見つからない立地ですが、ここの食事でゆっくりくつろげる時間と空間を楽しみ、美味しい地産地消のおもてなし料理を食べる為だけでも、利用してみたい期待溢れるお宿だと思っています。この丹波山村は、関東で一番人口の少ない過疎の村で小さい集落ですが、近隣にライダーズカフェ多摩里場を初め、美味しいパン屋や食堂などもオススメです。七つ星伝説信仰や秩父三峯神社神社奥多摩御嶽神社などと同様の地域なので山犬(狼)信仰もあったり、最近のアニメ鬼滅の刃のモデル地域等で、一部の趣味趣向の人には人気もあるので、山梨県東部地区丹波山村もいいですよ。かどや旅館宿泊で、散策したいですね。何時も、美味しい仕出し弁当ありがとうございます。
登山の際に利用しました。ご家族で切り盛りしていらっしゃるようでしたが、どの方にも大変気持ちの良いご対応をしていただきました。晩飯も朝食も品数が多く、地産の素材でどれも手をかけ作られており大変おいしくいただく事が出来ました。お風呂は利用しませんでしたが、すぐそばの「のめこい湯」が割引価格で利用可能です。こちらの温泉もとてもいい湯で居心地が良かったです。お布団に電気毛布を入れてくれたり、落ち着いてのんびり過ごすことができました。また丹波山に行った際には利用したいと思いました。
どちらかというと民宿に近い旅館。食事は夜も朝も満腹になるボリュームです。駐車場は道路挟んだところに4台ほど停められます。お風呂は家庭用浴室を大きくした感じで広かったです。部屋にはテレビのみ。Wi-Fi、冷蔵庫はなし。
コロナ渦の平日利用。駐車場は宿の人に要確認です。朝食付き6600円でした。部屋は冷蔵庫が無い。トイレ、風呂は別で、風呂については10分ほど歩いた先ののめこい湯が宿泊者は300円で利用できるので、晩ご飯を含めてそちらを利用しました。宿の方は親切で、夜食の差し入れ頂きました。◎目の前に青梅街道が通ってますが、私は夜寝られました。ただ、布団が昔の日本人サイズなので私は足が出ちゃってました。空気清浄機が大きい奴です。自然の空気で私は十分です。朝食は普通においしくおかわり3杯頂きました。総じてこの辺りに泊まるなら小菅のこじゃれた宿より私はこちらを選びます。
料理も美味しい。接客も良い。
かどや旅館最高ですよ、旅館の主人もおばあちゃんも良い人です、お風呂が大変綺麗です、料理も美味しいです、
とても親切な心配り、鹿肉や猪肉など地場の素材を使った美味しいお料理、掃除の行き届いた清潔さ、田舎のおばあちゃんちのような居心地の良さ、丹波山村の美しい自然。
名前 |
かどや旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-88-0247 |
住所 |
|
HP |
https://tabayama.info/stay/lodging/%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%82%84%E6%97%85%E9%A4%A8/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

GWの前の4月に中旬に宿泊。都会の喧騒を忘れ川の流れや鳥のさえずりを聞いてのんびり過ごせました。自転車できたのですが、夕食もかなり豪華でよかったです。丹波山村最高。