旧中仙道で出会う、十割蕎麦の極み。
そば処 百百百百の特徴
登録有形文化財の古民家をリノベーションしたお店です。
十割そばは、香り豊かで細目の上品な仕上がりです。
中仙道沿いにあり、広い駐車場が用意されています。
*十割手打ちそばです*初めて行ってきました*名前と電話番号を書いて車かその場で待ち!*順番がきたら電話してくれます☏*男性店員さんがとても丁寧でした✨*入ってすぐ靴を脱いであがります少し狭く感じました*2段ほど段差をのぼったらデーブルとカウンターのある席に案内してくれます*おすすめ限定メニューや、普通にメニューが置かれているので、注文*冷たいお水と温かいお茶はセルフでした*見た目は細い麺ですが、コシがありしっかりした麺でした*天ぷらもカラッとサクッと美味しかったです*中庭もあり、秋の椛の季節に来たいなぁと思ったしだいです🍁*ご馳走さまでした\(^o^)/とても美味しかったです。
日曜日のお昼に伺いました。駐車場はとても広いのですがお客さんも大変多くて受付で名前と携帯の番号を伝えてから車のなかで1時間30分程待ちました。お店は古民家を利用したものでとても雰囲気が良かったです。肝心の食事は桜えびと野菜のかき揚げ蕎麦をいただきました。ボリュームもありとても美味しかったです。
初めて利用しました。大雨の日でしたが人気店なので40分程待ちました。味は想像以上に美味しかったです。天ぷらもさくさくでお腹が満たされました。知人にも胸を張って紹介できるお店です。 ご馳走様でした!!
古民家を改造した蕎麦屋さん。十割蕎麦と旬の天ぷらなどセットで食べられます。また、蕎麦湯もとろっとしてすごく美味しい。もう少し汁の量があると良いなと思うことはあります。蕎麦が無くなり次第終了となるので、早めに行くのが吉です。
本日は 初来店させて頂きました。メニーは食べ比セット(新そば使用の丸ぬき)と角煮丼を 注文 蕎麦も 食べ比べ出来て 天ぷらも 山芋の天ぷら‼️初めて食べたんですが 美味しいかったです個人的感想ですが 蕎麦も粗びき使った蕎麦は コシがあり 新蕎麦も お吸い物のダシも 角煮丼の肉もタレも どれも美味しく完食できました~心もお腹も満足ですまた リピートしたいと思います。
美味しかったですね。古民家の雰囲気も良く、接客も丁寧でした。そば御膳を頼みました。天ぷら、そば豆腐もおいしかったですね。
登録有形文化財の古民家です。靴を脱いであがります。椅子席と座敷があります。六月の土曜日13時半近い頃訪問。15分ほど外で待った。席が空くと携帯に電話をくれます。そば茶は香りがよく美味しい。二種盛り蕎麦(1000円)と天ぷら盛合せ(650円)を注文。この日の蕎麦は、伊吹産のひきぐるみと福井丸岡産の丸抜きでした。いやあ、感動しました😊 タレもちょうどよい頃合い。天ぷらの揚げ方も最高です。そば湯もまったり、こんなに濃いのは飲んだことがないというくらい。娘はそば茶アイスも注文。蕎麦かりんとうのようなものもついていた。アイスを一口もらったが、これがまた上品ないい味で😊どれをとってもおいしかったです。サービスもテキパキして行き届いています。蕎麦好きなら一度は行ってほしいお店です。駐車場はわりと広いです。
旧中仙道沿いの古民家をリノベされた感じのイイお店。鶏つけ蕎麦をとろろご飯と共に頂きました。ごちそうさまでした。
昨日のお昼に行かせていただきました🙋中仙道沿いで道が細くてにあり少しわかりずらいが、駐車場は広く停めやすい🎵お店の雰囲気は、大変よくご近所の仲良しさん達がお店をしているような、アットホームな感じです。お蕎麦は十割蕎麦て、三種もりそばを注文するとその日の限定そばが食べられるようです🎵天ぷらも季節の食材が入っており昨日はふきのとうでした😋😋ほろ苦さがまたまたいい🎵ご馳走さまでした😋😋😋😋😋
| 名前 |
そば処 百百百百 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0749-20-2024 |
| 営業時間 |
[木金土日月] 11:00~17:00 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
隠れ家的蕎麦屋行列や売り切れは確実なのでお早目に。