遍路旅の疲れを癒す宿。
民宿ほたるの宿の特徴
歩き遍路の皆様に最適な立地で、太龍寺の近くにあります。
ご主人のホスピタリティと、綺麗で広い浴室が自慢です。
栄養たっぷりの美味しい料理、特に味噌のそうめん味噌汁が評判です。
優しいご主人が、お遍路さんのために一緒懸命経営されているお宿でした。美味しい家庭料理と、優しい心遣いで、疲れた体と心から癒されました。
2024年5月歩き遍路で利用。区切り打ちの2回目初日、20番鶴林寺参拝後に宿泊。とても静かなロケーションで安眠できました。夕食は普通の品でしたが、物知りな店主や他の宿泊客とおしゃべりしながら美味しくいただきました。朝食はその日は洋食の日で挽きたてのコーヒー付きで大満足。なお、順打ちの場合、位置的には21番太龍寺参拝後に宿泊すべき宿ですね。私は当日、午後立江寺駅スタートだったので、太龍寺はあきらめ鶴林寺のみ参拝しこちらに宿泊しました(鶴林寺からもかなり遠く疲れました)。
太龍寺を打った後でちょうどよい所の立地。窓を開けると、キレイな川が流れていて、癒やされます!ご主人、奥さまの心遣いも、とても嬉しいです。お弁当いただき、元気に歩くことができました。
鶴林寺と太龍寺を打った後、とても平等寺まで行けない私にはとても助かるロケーションです。ご主人と女将さんが素敵で食事もおいしかったです。🔑を部屋に置いたまま閉め出されるという私のミスに気持ちよく対応いただきました。朝の出発時、お二人で外まで見送ってくださったことも印象に残っています。ありがとうございました😊
21番札所の太龍寺を打ったあとに泊まりました。ともかくオーナーと奥さまのホスピタリティの素晴らしさに感動しました。食事も品数がお送り、そしてどれも美味しかったです。夕食朝食ともに食べきれないボリュームでしたが完食。久しぶりにベッドで寝れて熟睡しました。また泊まりたい一押しの宿です。
電話応対で、12時から入れます。雨で前に進めず、助かりました。昔からの遍路宿です。値段の割には、食事も良く、居心地は良い。次回も、宿泊します。足の弱い遍路にとって、太龍寺越えた所にあるので便利です。
お父さん、お母さん温かくて、疲れた身体に広い浴室でゆっくり温まれて、雰囲気の良いお部屋で横たわり一息ついて(居心地良く寝てしまってました)、お食事は、沢山栄養が詰まったバランス整った食べきれない程の美味しいお料理に、格別美味しいお味噌のそうめん味噌汁!!静かで空気も澄んでいてマッサージ機まであり住みたい程でした。朝起きて、おにぎりを持たせて下さり心が有り難く、噛み締めながらいただき頑張れました!!ありがとうございました(◍•ᴗ•◍)
前のオーナーの悪評残っていたが、現在のオーナーしっかりした方で、ご飯も、宿の前にあるレストランで奥さんが出してくれます。立地条件も良いし、太龍寺下山を目指す方にはおすすめです!
遍路道から下ったところに宿はありますので便利(歩き遍路)です。昔の名前は、「龍雅荘」だったそうです。行ったときは私らだけの貸切で、好きに使わせていただきました。食事は、(お遍路さん)と看板が出ているコーヒー店で頂きました。量は多めで、質はよかったです。ちなみに、和食は奥様で洋食はご主人が担当されるそうです。近くでキャンプ場も経営されておられるようです。
名前 |
民宿ほたるの宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4506-4506 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

立地めちゃくちゃ最高でした。逆打ちで利用させていただきました!ご飯も美味しかったですし、他の方との会話も楽しく、いい時間が過ごせました。