広大な敷地で桜満開!
日本大学生物資源科学部の特徴
学校内の緑が豊かで、学習やスポーツに最適な環境です。
学園祭では学生の研究発表や美味しい模擬店料理が楽しめました。
内ヶ崎万蔵博士や永井博士が関与する、生物資源研究の可能性が広がっています。
学生さん達が、ハツラツとしていて、久々若いエネルギーを頂きました。野菜も超安くて、沢山買わせて頂きました。
神奈川県藤沢市亀井野にある大学。日本大学の生物資源科学部で魚、園芸、病理、食品等の自然資源に関することが学べます。私はここの卒業生です。ここに来ると楽しい思い出がたくさん蘇ってきます。今年の学部祭は卒業生もOKとのことなので久しぶりに訪問しました。サークル・学術研究会・実行委員みんなが知恵をしぼった企画はミモノです。また本館などの建物が新しめで綺麗です。少し前に不祥事の報道もあり日大のイメージがダウンしたこともありますが、自然や食品に興味のある人なら合うと思います。素敵なキャンパラスライフを送りたいなら能動的に振る舞うことをオススメします。OBからは以上です。笑。
広大な敷地に木々の緑が多く、明るく閑静で勉学やスポーツに適した環境です。3月の終わり頃は満開の桜のアーチが見事で、サクラ吹雪が美しいです。
清潔感と、自由さと敷地面積の広さに圧倒されました。皆さんとても親切で楽しそうでした。
あれだけたくさんあった喫煙所を全て無くした事によって駐車場や道路、トイレなどで吸ってる人が多くなった。喫煙所を無くしても喫煙者は減りませんよ。台風などで休校にする時はもっと早めに連絡ください。遠くから通ってる人も結構多いです。
キャンパスは広々としています。
素晴らしい環境と設備です。
学園祭に訪れましたが、たくさんの動物と触れ合えて、模擬店の料理も美味しく、学生さんの研究発表も面白かったです。ただ、交通の便が悪かったです。山奥で学生さんは毎日大変そうだと思いましたが、今は良くなったかも知れません。
1年は休学するのに基本的に診断書が必要だから、コロナウイルス関係で休学したくてもさせてくれない。その上施設もほとんど使って無いのにお金だけとられる。
| 名前 |
日本大学生物資源科学部 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0466-84-3800 |
| 営業時間 |
[木金月火水] 9:00~18:00 [土] 9:00~17:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いとこがここの出身です。技術系の学部で、偏差値的には中堅大学と評価されています。いとこは、日立系のグループ企業に就職しました。理系であり技術系なので、選り好みをしなければ就職にはそこそこ有利であろうと思います。日大はとにかく卒業生が滅茶苦茶に多く、どの分野に進んでも卒業生がいますので、そういう意味でも有利です。無論上を見ればきりがない世界ですが、それなりに評価できる学部だと思います。小規模大学と迷うのだったら日大を選んだほうがいいと思います。