羽島の蔵開きで味わう、岐阜の銘酒。
千代菊株式会社の特徴
蔵開きイベントは大変混雑し、楽しい雰囲気が広がります。
地元羽島のお米を使った日本酒が楽しめる日本酒醸造所です。
歴史ある岐阜の銘酒を提供することで、地域の観光名所となっています。
酒蔵開放では無いですけど。販売会に行って来ました。新酒や寒絞り生原酒リキュール等の販売してました。どれもとても価格が安くお求め安いと思います。私は限定の生原酒とライフと言うか変わったお酒と白にごりを購入しました。大人のガチャでお酒の当選見たいなのも有りやって見ました。結果6等で一番下でした。けれど良いものだと思います。絞りたてのお酒。それと記念品のワンカップのお酒もいただきました。良い買い物が出来たと思います。限定の生原酒アルコールが21度と高く家で飲みましたがほんとガツンと一発で来ました。
日本酒は飲めないが、毎回酒粕を購入しています。季節によって値段がちょっと変わるかもですが、スーパーより安く美味しいので、よく利用しています。知らない方はちょっと入りにくいかも。
歴史ある岐阜の銘酒。
新米新酒生原酒u0026吟醸生原酒と千代菊飴と光琳を購入してきました。今年は販売のみでしたが、お兄さんの丁寧で優しいな説明で満足のいく買い物でした。
地元羽島のお米を使った日本酒があります。手などの肌につけれる高アルコールの消毒液もありました。
蔵開き、最高です。受付で「ぐいのみ」か「升」を購入するだけで、それに酒を注いでじゃんじゃん試飲させてくれます。つまみの出店もクオリティが高い店があり、屋台だとあなどれません。
冬の蔵開きに行きました。たくさん試飲させていただきました。地元の人々に愛されている蔵元さんだと感じました。有名どころの酒蔵ではありませんが、本当にうまいお酒です。
初めて蔵開きに参加しました。岐阜に住んでいた時は気付かなかったです。
酒蔵解放は楽しいなぁ。
名前 |
千代菊株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
058-391-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

久し振りの蔵開き、大変混雑してました。新酒、四号瓶を買って帰りました。