道祖神の石碑が迎える、特別なひととき。
淡島大明神の特徴
石碑の存在感があり、訪れる価値がある場所です。
周囲の自然と調和した美しい景観を楽しめます。
歴史が感じられる独特の雰囲気が魅力的です。
スポンサードリンク
この先にある上矢部の大善寺と書いてあるので、道標を兼ねているのだと思われる。
石碑です。となりの石碑はおそらく道祖神です。
スポンサードリンク
名前 |
淡島大明神 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
右にある道祖神の右面には天保辛丑?九月とある。天保で干支が辛丑であるのは12年(1840)だが、十二らしき数字が見当たらない。だいたい、元号に続く数字は干支よりも前(上)にあるものだし、九月の前なら年や歳がありそうなものだ。丑の次にある文字はいったい何なのか?