三峰神社帰りに味わう、岩魚の絶品寿司。
みな寿しの特徴
三峰神社の帰りに忘れず岩魚寿司を購入するべきです。
冬季限定の親子丼は絶品で特別な体験ができます。
大将の心遣いが詰まった手紙が嬉しいお土産付きです。
オフシーズンの平日しかも少し遅いランチだったからか?客はおらず私だけメニュー岩魚押し寿司のみでした。
2021.5.31に訪問しました。以前から『岩魚寿し』が気になっていて、食べたくて仕方がなかったのですが、ようやく味わことができました。板昆布を身に纏った岩魚は川魚独特の臭みがありませんでした。身は柔らかくて美味しいです。押し寿司にありがちな酸っぱ過ぎる酢飯がありません。米の甘味を引き出す酢は「赤酢」を使っているためのようです。姉妹品の栃の葉寿しは今の時期は鱒オンリーです。鮎が入荷すれば鮎と鱒の混合になります。その鱒ですが押し寿司にありがちな、身のしつこい脂っこさがなくヒョイッと食べてしまいました。ゆっくり味わってと思うのですが、お米の美味しさと相まって実行できず後悔しています😋。また食べたいし、岩魚の握り寿司も食べに行かないと…🤤。追記2021.9.29 再訪しました。道の駅ちちぶに在庫が無かったので、直接お店に伺いました。栃の葉寿司は作る時と作らない時があるそうです。
ご飯がなかったのか?シャリがベチャベチャだった岩魚握り寿司は一回食せばいいかな‼️
持ち帰り用の岩魚押し寿司をいただきました。店構えに似合わず一人前1080円とリーズナブルで、次回はランチをいただきたいと思います。
岩魚寿司をいただきました。岩魚の刺身に岩魚のイクラ?(卵の塩漬けu003d黄色い!)が乗ったちらし寿司です。正直言うと普通の海鮮ちらしの方が美味しいし、普通のイクラの方が美味しいっちゃあ美味しいんだけど、ココでしか食べられないコレを食べることに価値がある…という感じの代物なので、個人的にはこれでいいと思います。
材料が悪くて高いです‼️
国道沿いを走っていると岩魚すしという看板が気になり、三峰神社の帰りに岩魚すしを買って帰ろうとスマホで検索しました。朝に寄った道の駅ちちぶにも売っていましたが、せっかくなので製造元のみな寿しさんへ立ち寄ることに。ご主人も気さくな方で、色んな話を聞かせていただきました。出来立ての岩魚寿しを買うことができ、早速、晩ごはんに食べました。そのまま食べても良し、醤油を少したらして食べても良し。岩魚は川魚なので、においとか大丈夫かな?と心配しましたが、全く臭くなく、フワッとしていて美味しいいただきました。今回は試しに1つしか買わなかったけど、もう1つ買っておけばなぁ~と後悔しました。ちなみに、取り寄せをできるとのことだったので、機会があったら、頼もうかと思いました。ごちそうさまでした。
岩魚寿司メインのお寿司屋さんです。岩魚の卵は生臭くてちょっと苦味があり不味かった。鮮度か調理の仕方に問題があるのかも。栃木のヤナのお店で出してもらった岩魚の刺身は癖がなく美味しかった。大将の勧められるまま食べていると、ランチなのに1万6千円也。この土地でこの味でこの値段はちょっと騙され感があり、都内の美味しいお寿司屋さんのランチを食べれば良かったと思った。
酢締めした押し寿司も良いですが、握りと冬季限定の親子丼を頂きました。クセが無いのが意外です。トロっとして美味しかったです。卵はプチプチです。
名前 |
みな寿し |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-22-3883 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

話し好きな店主です!岩魚寿司が最高です、テイクアウトもできます!