幻想的な霧雨に包まれる、天然記念物の大きなクスノキ...
速雨(はやさめ)神社の特徴
速雨神社のクスノキは約9.5mの幹周を誇ります。
天然記念物に指定された大きな楠木が奉られています。
樹高約20mのクスノキが地域の氏神として信仰されています。
開けたところに大きなクスノキがある神社です(*^^*)クスノキの下では、葉が揺れる優しい音がしてとても気持ちよかったです♪参拝後の夜は、霧雨のような雨で、霧も出てなんだか幻想的な雰囲気に包まれました(゚д゚)
「速雨神社のクスノキ」幹周約9.5m、樹高約20m。徳島市指定の天然記念物。速雨神社社殿の背後に大クスノキが立っています。神社一帯に枝葉を広げおり、美しい樹形をしたクスノキです。神社の脇に駐車スペースがありました。
地域の氏神様大きな楠木が奉られている。周りの景色、小さな桜の木大好きです!
非常に大きな楠があります、天然記念物に指定されております。
名前 |
速雨(はやさめ)神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

道路から見ると南下に位置する神社で鳥居もお社もあります 境内に大きな楠木があり すぐわかります When viewed from the road, the shrine is located south, and there is a torii gate and a shrine. There is a large camphor tree in the precincts, so you can easily see it.