美しい空中旅、青森空港。
青森空港の特徴
青森市中心部からバスで約35分、山の中に位置する空港です。
青と赤を基調としたステンドグラスが印象的で新しい空港です。
出発や到着を表示するパタパタ式で、旅情を演出しています。
青森の玄関口 青森空港青森空港上空から 岩木山が見えますコンパクトにまとまった空港で1階が到着ロビー2階が出発ロビーフードコートやコーヒーショップお土産屋さんもあります。
伊丹空港では階段で降りて飛行機に乗りましたが、青森空港はボーディングブリッジがあるので楽でした。山の上にあるので降りた瞬間涼しかったが市内は暑かった。青森駅まで5000円位かかるが、定額で予約すると3200円でした。(青森空港定額で検索)1枚目の写真は佐渡ヶ島です。
青森空港-新千歳空港間で利用しました。青森空港前は有料道路です。高速ではないためETCは利用不可、220円でした。こちらを利用しない場合遠回りしなければならないため、注意が必要です!空港内チェックインの機械は2台しかありませんが、そんなに混雑しないため待ち時間はなくスムーズでした。手荷物を預ける際はカウンターのみですがこちらも待ち時間はありませんでした。一階はロビー。二階は保安検査、お土産屋さん。三階は展望(屋上)になっています。お土産屋を購入予定であれば、先に二階に行って購入し荷物をまとめてから大きい荷物を預けた方がいいです。お土産屋さんはやはりりんごがメイン!そんなに大きくありませんが「ちょっとお土産を買いたい!」には十分なラインナップでした。※お値段は少し高めかも保安検査後、搭乗口は3箇所。トイレ、ショップ、喫煙所のみです。16:20発で16:00には搭乗アナウンスがあったため早めに到着・準備をしておいた方がよいです。飛行機乗り込みの際、小さく細い階段を通るためキャリーケースは預けることがマストです!
青森市中心部からバスで約35分、標高198メートルの山腹に位置する、本州最北端の空港なのでそうです。2019年にリニューアル工事が完了したそうで、小規模ながら青森の魅力を存分に打ち出した綺麗な空港でした。国の重要無形民俗文化財「ねぶた」の迫力ある装飾もありとても素敵でした。お土産売り場にはりんごパイを中心に、🍎推しのお菓子がいっぱい並んでました😊もちろん❗お土産いっぱい買いました😘
レンタカーはターミナルビルから徒歩100メートルくらいのとこにあります。行きはいいんだけど、帰りには有料料金所があって普通車220円取られる。送迎デッキからは八甲田山や奥羽山脈の山々が見えて壮観。
一般的なこじんまりとした地方空港です。お土産屋は、充実していると感じました。ただ、レンタカーを利用したのですが、レンタカーの受付までが微妙な遠さ(歩ける距離)と、一部屋根のない所を通る必要があるため、雨の日は傘がないと濡れます。あと、荷物が多いと少し苦に感じます。歩ける距離のため、レンタカー受付までの送迎はありません。
3月16日に来ました。空港周辺は積雪が2m近くあって凄かったです。陽が落ちる頃に着陸して外に出る時は、もう暗かったので全貌は良く見えませんでしたが、小ぶりな綺麗な空港でした。
空港自体新しくて綺麗です。特にトイレが良かった。空港周辺の紅葉が鮮やかでいい季節に伺いました。
2022.9.13利用新しい空港なので 綺麗です。カードラウンジも ゆったりしています。飲み物としては 青汁が珍しいかな??フードコートも 美味しそうなものがありました。綺麗な作りの レストランは 価格表が店内にあり確認したら 結構高めでした。なので空いてました。国際線にも対応しているそうです。
| 名前 |
青森空港 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
017-739-2000 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 6:45~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
羽田までのフライトで利用しました。空港までは青森駅からバス860円で移動。建物は古い感じでしたが、それがまた良かった。一階にチェックインカウンターがあり、二階に保安検査場とお土産屋さんがいくつか。お土産やさんは充実してたと思います。なので、ある程度のお土産は揃うと思う。タリーズやラーメン屋さんもあったので、時間も潰せるんじゃないかな。青森駅からも近いので、便利な空港だと思います。