静かな神社で銀杏とキジの出会い。
藻葛神社の特徴
大きな銀杏が美しい静かな神社です。
拝殿の前にいる大きな狛犬が印象的です。
風変わりな石柱の上でキジが羽を休めています。
大きな銀杏があり、とても綺麗でした。
拝殿の前では大きな狛犬が守護し、本殿前(幣殿脇)では風変わりな石柱の上でキジの神使が二羽向き合って羽を休めていました。何か由緒があるはずですが、境内に説明らしきものはなく石柱に刻まれた文字も判読できませんでした。ちなみに主祭神は国譲りで登場する諏訪神のタケミナカタとのこと。
田んぼの小さな神社です。
| 名前 |
藻葛神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
静かな神社です。参道も長くキレイな感じです。