湯上がりに味わう、湯浅の絶品ラーメン。
二ノ丸温泉食堂の特徴
温泉上がりに、湯浅醤油を使ったラーメンが楽しめます。
リニューアル後の2階は、木造の広々とした風呂場が魅力的です。
さっぱりテイストのメニューが豊富で、特に塩レモンらぁめんが人気です。
小屋サウナ予約して行かせて頂きました。滝水風呂、とてもよかったです!カレーも美味しかったです!
湯浅駅から5キロほど走って向かいました。ストライク軒、、、美味しい美味しいとは聞いていましたがここまで美味しいとは!塩レモンラーメンはあっさりし過ぎず、ちゃんとラーメンでした。ランチ後の入浴でも大満足。また寒い時期にも来てみたいです。
大阪にあるラーメンが美味しいと評判のストライク軒の支店です。自慢のミネラル水と鶏ガラや丸鶏をメインにバランスの良いスープで、醤油醸造の発祥の地・湯浅の醤油と有田の醤油を使用しているそうです。和歌山の中華そばを作る際に欠くことのできない醤油などを5種類をブレンドしているんだとか。入浴後にこんなおいしいラーメンが食べれる温泉施設はなかなかないです。百聞は一見に如かずです。ぜひ一度足を運んでみてください。ごちそうさまでした🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🍜卵かけ麺TKM ¥700ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー徒歩で訪れる人はまず居ない秘境!温泉施設に併設されたラーメン屋でTKMをすする…!醤油で有名な和歌山県湯浅町の山の中言わずと知れた人気店『ストライク軒』があるって知ってた?『温泉のついでにラーメンを食べる客』がほとんどでラーメンを目的に車を走らせる猛者は少ないっぽい♨️入ると右が温泉、左がストライク軒券売機で食券を買って注文するシステムキッチンは女性2名ホールに大学生?の男子が2名…3、いや、4名?5名くらい…?(いつの間にかおばあちゃんまで増えてた)行った時季が夏だったこともあって、ラーメン屋というよりは夏休みの海の家みたいな雰囲気でした😇けっこう時間がかかってようやくTKM着丼期待を裏切らないシンプルなルックス麺、タレ、生卵のみ!タレはカネイワ醤油の蔵出醤油を使用醤油の町だけにこだわってますね生卵は生石高原のまきばの卵なんかええヤツなんですかね?麺は北海道産小麦100%使用のストレート麺…\\\\麺がぬるい!😇//しっかり冷水で締めてないのか食感が微妙…温泉施設だけに麺もサウナ入った後だったん?笑タレも割と薄味で旨みも個性もない感じ半分食べた頃から飽きてきちゃったいらっしゃいませとかありがとうございましたの挨拶もなく、ホントに田舎にある家族経営の食堂みたいな雰囲気温泉のついでにラーメン食べたい!ならいいかも👍🏻天六のストライク軒と同じイメージで行くと色々ビビります笑シンカー食べたい…!🥺
温泉入った後に美味しいラーメンが食べれる珍しいスポットです。今回塩レモンラーメンを頂きましたが、レモンの酸味と鶏の出汁でサッパリとした口あたりで美味しかったです。何よりここの温泉めちゃくちゃ良かった!露天風呂の景色も最高で、2時間は入ってれます。サウナでのロウリュが本当に気持ち良かったです。
2階には広くて適温でずっと入れる銭湯的な一部木造の風呂場、1階には小さめですがサウナと露天風呂があります。時間によってはスタッフさんがローリュウのサービスをしてくださるとか。水風呂スペースのライトアップがキラキラと絶妙に良い雰囲気を醸し出していて、外気浴コーナーでは目の前の山の木々たちを眺め、川のせせらぎを聞きながら、11月中旬でしたが気持ちよくととのうことが出来ました。自然の中でととのう。これが想像以上に気持ちよかったです。別料金でテントサウナもあるみたいですよ。全体的に綺麗な施設で、ラーメン屋さんも種類豊富でレベル高かったです!是非行かれてみてください。
すごい昔に来たことがあるような気がする昔は露天風呂が広かったような?温泉は入口右横の券売機で購入して券をわたして横の階段で下へ温泉の質はいいと思います、露天風呂へは一度脱衣所へ出て階段を降りてです、サウナとかがあり、なかなかいいと思います湯上がりのラーメンは最高でした。
家族経営かな?お店の従業員の家族で回してるから接客はゼロ点。味は二ノ丸ブラックは70点かな。ラーメンの具材、しらす丼のサブメニューで湯浅醤油使ってるならしらす丼に添えて湯浅醤油も一緒に出したら尚よかった。店内の雰囲気とかセンスよかったよ✨
二の丸温泉は、和歌山県民の証明を提示すれば入浴料半額になります。露天風呂の横には川が流れていました。紅葉の木がたくさんあったので紅葉季節はいいかもー。ラーメンは、地元の素材を使っていました。昭和のラーメンをいただきました。細麺で、中華そばで懐かしい味と香りでした。エモい時間が遅れる空間。
| 名前 |
二ノ丸温泉食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0737-64-1826 |
| 営業時間 |
[金土日月火水] 11:00~20:30 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
食券。案内の人がいろいろ教えてくれるが、食券の機械が一台なので一人におすすめとか話されていると並ぶほうは時間かかりました昭和レトロラーメンはめちゃくちゃ美味しかった。