越後妻有アートで味わう郷土料理。
越後妻有「上郷クローブ座」の特徴
大地の芸術祭の拠点で、地域との交流を促進する場所です。
上郷グローブバンドの演奏が楽しめ、イベントが豊富にあります。
旧上郷小学校を改装し、郷土料理を楽しめる特別な体験ができます。
大地の芸術祭〝2022〟再訪今回は会期が長いのでゆっくり回れます。新しい作品もあり、香港ハウスもリニューアルしてました---------------------------------------------大地の芸術祭2018 新作品 M052津南町上郷グローブ座u0026香港ハウスお勧め度 星★★★★
芸術祭を盛り上げようと地元の皆さん、スタッフの方も頑張ってます。後回しになりがちな場所ですが作品は充実しているのでぜひ行かれてみて下さいm(_ _)m
上郷グローブバンドの演奏を楽しみに来ました。コロナ禍のせいで来場者が少ないので全曲聴けました。
大地の芸術祭が開催られた際に来ました。
大地の芸術祭2018「北越雪譜」のメニュー。夏野菜や津南ポークの自家製ハムなど、どれもおいしい。地元の女衆(おんなしょ)が、お料理や地元の話をしてくれるのが楽しいです。
大地の芸術祭、越後妻有アートトリエンナーレの拠点施設の一つ。廃校を改装した劇場、展示スペース、レストランなど。地元の女性たちによる演劇仕立てのコース料理は試す価値あり。味が良いだけで無く歴史や文化的観点の学びもあります。
地元のおばちゃんたちによる演劇調のパフォーマンスと共に、郷土料理やそれをアレンジした手作り料理が振る舞われます。どれも美味しく、またおばちゃんたちのホスピタリティに感動です。
津南の美味しい野菜やお肉を頂けます(要予約)。地元のおかあさんたちにこの土地のお話を聞きながら食事を楽しむ演出で、子供達も昔の写真や農作業の道具に興味津々。外に出て旧校舎の屋根にかかるカラフルな梯子を見る娘。この梯子を登るとどこにつながっていると思う?と問いかけたら、「近くの良い山につながっていて空を食べられる」空を食べるとは思わなかった。こんな風な驚きで楽しませてもらいました。
旧上郷小学校を第6回2015年度大地の芸術祭の際に改装し交流の場にした所です。教室等が宿泊部屋に体育館が劇場になりました。大地の芸術祭の際にしか行っていないですが、レストランもありました。その際に高校時代の同級生の34年前の文集や卒業アルバムが置いてあり懐かしかったです。
名前 |
越後妻有「上郷クローブ座」 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-761-7767 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大地の芸術祭2022にて訪れました。インスタレーション含む作品たちは「音」や「光」にまつわる印象的なものが多く記憶に残る時間となりました。