大迫力の放流と壮大な景色。
風屋ダムの特徴
風屋ダムは昭和33年竣工の大きな発電用ダムです。
景色が美しく、ダムや山並みを間近に感じられます。
ダムカードは十津川第一発電所で受け取れる特別なアイテムです。
トイレも有ります。大きなダムです。入り口はトンネルの脇道でので、運転注意です。
国道168号からちょっと逸れれば、着きます。ダムの上まで車で乗り入れられます。鉄筋の構造物の圧迫感に、魅力されます。隠れ写真撮影スポット、ですかね。
長く山道を車で移動する中で、お手洗いもあるため休憩ポイントに使わせてもらっています。人気は少ないですが、ポツリポツリと同じように休憩で利用される人を見かけます。ダムの上を歩け、広々とした景色の中で気持ちの良い場所です。
2023年2月11日にダムカードGETのための写真撮影のために訪問しました(._.)景色が凄くキレイで、本当に何時間でもいられるような場所でした(・∀・)
昭和33年竣工35年完成、62年経つのですね。景色がめちゃ良し。紫陽花が周囲にたくさん植えてあるので、季節には綺麗でしょうね。樹もきれいに剪定され、手入れが行き届いています。ダムカード貰えるのか…気が付かなかった。
発電を目的にした大きなダムです。眺めは絶景でした😄トイレも有りますので、休憩に立ち寄るのも良いかもです。
発電目的のダムらしく、大型のどっしりとした構造です。トイレの近くにダム建設時の遺構?らしきものも見え、コンクリート構造好きにはたまらない感じでした。
ドライブの小休憩に立ち寄ったのですが、ダムや山並みが間近に感じられた。トンビも飛んでてリフレッシュ出来ました。
見晴らしよくダムの壮大な景色が楽しめますめちゃくちゃ立派です。
名前 |
風屋ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0746-62-0058 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

周囲の景色も良くてカッコいいダムです。そして安産にまつわるダム。昔話で、この辺りに案産の神様と崇[あが]められた白龍さん「はくらんさん」が祀られていて、遠くの村からも、お参りに来る人が絶えなかったということです。ダムで水没後は、川津に祀られているそうです。ありがたいですね。