懐かしい昭和の香り、吉野川北岸。
別所の大クスの特徴
別所の大クスは、デカイくすのきが特徴的です。
タヌキの祠があり、訪れると独自の雰囲気が味わえます。
昭和の香り漂う田舎町で、ボンネットバスの歴史が感じられます。
デカイくすのき、タヌキの祠あり。
昔昔よく遊んだところ横に竹やさんがありました。
ボンネットバスが、走った道、懐かしい昭和の香り漂う田舎町!?幹回り5mほどのクスノキが、森を作って、地域の守り神として鎮座します。ここに車を止めて、土手に上がると、圧巻の光景が広がります。黄色菜の花が、広い河川敷で、コロニーを作理、圧巻の世界が広がります。4月半ばまではご覧になれるでしょう。お弁当を土手で広げていかがですか???
吉野川北岸の土手沿いにあります。一般に大木は下から見上げることになりますが、ここは土手からだと真横から見ることができます。何故かあまり大木感はありませんでした。
名前 |
別所の大クス |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

クスがポツンとあって他に何もない 駐車場もない。