無化調の絶品ラーメン、沼田で堪能。
らーめん食堂 ゆうき屋の特徴
化学調味料不使用で、素材の味を大切にしたラーメンを提供しています。
低加水で硬めの細麺と、あっさりとした白湯醤油スープの相性が抜群です。
季節限定の冷菜ラーメンや、麻婆豆腐とのセットも楽しめます。
平日12時30分頃訪問しましたが、待ち時間なくすぐに入れました。店に入ってすぐのところに券売機があり、買った食券を店の方に渡してから着席です。無化調とのことでしたので味玉醤油ラーメン大盛りにしてみましたが、大正解でした!麺にはしっかりしたコシがあり、スープもちょうどいい濃さ、温度でした。味玉、チャーシュー、トッピングの野菜のバランスもよく、スープまで完飲しました。他のも多数のメニューがあるようですので、ぜひまた行きたいと思います。
沼田で頑張ってる無化調ラーメン店。外観はかなりボロいが、ひっきりなしに客が来る。正月明けすぐということもあったろうが、13時すぎだと4~5組の待ちが発生。1人客はもちろん、カップル、家族連れ、仕事の同僚チーム等々。子供もお年寄りもいる。地元民に愛される店なんだな。田舎の店らしくメニューが多岐にわたる。スッキリ清湯スープとドロドロの鶏白湯、さらにはイカスミや麻婆麺、味噌、担々麺につけ麺まで。餃子や炒飯もやってる。この日は麻婆と白湯系が終わりと言われたけど、麻婆は途中で作り直したらしくメニュー復活してた。座敷があり、配膳もおばあちゃん中心の優しい女性陣が奮闘していて、家庭的で居心地がとてもいい。ただ、料理は並ぶほどのものではないかな。デフォの醤油か塩か迷って、煮干がメインという「海」という変化球をチョイス。エビせんべいとあおさ海苔が白醤油味の「煮干し」にのったモノ。薄切りタマネギと煮干しがそのままトッピングになってて面食らう。あとは柔らかいチャーシューと穂先メンマ。追加した味玉はトロットロ。まぁ別にダメなわけじゃないけど、洗練された味を予想すると違うんで。丼の底に魚粉たまってるよ。まぁ、煮干しがまんま載ってる時点で気付けって感じか。これは選択をミスったかと、連れのデフォ醤油を少し味見させてもらったが、こちらもぼんやりした仕上がり。丁寧に作ってるのはわかるんだけど…。ご主人が中華出身らしいので、むしろ麻婆や味噌、サンマー麺とかが正解なのかも。3.5くらいの評価。近くにいたら選択肢に入る店。
タイミングが合わずなかなか伺うことが出来なかったお店に念願来訪。シビ辛の文字に惹かれて普段めったに食べないつけ麺を注文しました!席につけ麺が届いたときには、香辛料がたくさんのったスープを見て少したじろぎましたが、食べてみたら白湯スープの濃厚さで辛さを全く感じず美味しく食べきることが出来ました!しかしながら食事中にも額にはじんわり汗をかいていたのでカプサイシンは効いたようです。笑他のメニューもぜひぜひ食べてみようと思います!
13:00ごろ着席。店内はかなり混みあっている。(テーブルが2、座敷が2卓、カウンターが3)店内はオシャレでラーメン屋とは思えないほど明るい店内。座席の近くのメニューなどが食事の雰囲気をさらに上げている。白湯醤油ラーメン900円と大盛り150円の食券を購入。カウンターに案内され、15分ほどで着丼。白湯のこってりしたスープが印象的。しかし、このスープは見た目ほど、くどくなく、食べやすい。また、細麺ともよくからまり、なかなか美味。パッと見ると、天下一品のこってりのような形もするが、あっさりとしていて、食べづらさを一切感じない。チャーシューやメンマもいいアクセントとなり、麺をすするスピードはなかなか落ちない。沼田でこんなにおいしいラーメンが食べられるとは思わなかった。カウンターの席をぜひ増やして欲しい。今回は白湯系を食べたが、他のメニューもなかなか美味しそうだ。次回は他のものを食べてみたい。沼田に住んでいる人、沼田に訪れた人はぜひ立ち寄ってみることをおすすめする。
化学調味料不使用という事で、それだけでも食べる価値ありと思い息子と伺いました。息子は一度伺っていて前回は普通の醤油ラーメンを食べたので今回は白湯ラーメンと麻婆豆腐のせチャーハン。僕は普通に醤油ラーメン味玉付きを注文しました。僕が食べた醤油ラーメンは流石に無化調らしい優しいスープで出汁の味と旨味がしっかり伝わります。麺の量の割に少しスープが少ないとも思いましたが、飲み干すには丁度良く罪悪感もありませんでした。白湯スープも少し味見をしましたが、少し動物系のクセが気になったので僕には醤油ラーメンが口に合った様です。でもこの旨みを出す為に沢山の肉を使っているらしいのでこれも無化調ならではなのかも知れません。日曜日のお昼だったので待つ覚悟で行ったのですが、幸運にもすんなり席に案内され食券を渡してから10分足らずで配膳されたので食べる時間と合わせて30分も在店せずにお店を後にしました。接客は田舎の定食屋さんの様な気さくで温かな対応で好印象でした。また伺います。ご馳走様でした。
ラーメンスタンプラリー19店舗目は、沼田市のゆうき屋さん。沼田市街の少し裏道的な細い道沿いにある。店前は狭いが、道反対の広い駐車場も使えるとのことで、車の来店も安心。無化調ののぼり。食券式で、おばちゃんが色々親切に教えてくれる。レギュラーメニュー化されたという、野菜味噌ラーメン大盛(1000円+150円)を頂いた。着丼して驚いたのは、もりもりの野菜の山とスープの様子。知っている味噌ラーメンではない、ムースのようなスープ。すすってみると、濃厚そうな見た目に反して優しい味わいで、味噌がふわりとやってくる。麺は、やや細目の全粒粉ストレートで、歯触りが良い。野菜は、モヤシ、キャベツ、ニンジン、ピーマン、エリンギ等の肉野菜炒めがどっさり。野菜はしゃきしゃきで、ともすれば、もたっと感じてきてしまいそうなスープとバランスがよい。人気店のようで、帰るときには行列がで来はじめていた。ある種の変わり種ではあったが、とても美味しく頂いた。
醤油ラーメンと麻婆豆腐のセットをいただきました。美味しいですが、ラーメンにチャーシューなど肉類が入っていないのは少し寂しい。麻婆豆腐は熱々でパンチある味で美味しかったです。何より、おばちゃんの接客が素晴らしいのでそれだけで行く価値あり。真面目な店づくりで、こういうお店にこそお金を使いたいものです。
はじめての訪問でパイタンラーメン塩を頼みました。スープはとろみのあるスープで、ドキッとしましたが味は文句なしに美味かった。麺は細麺だがコシがあり食べ応えある食感。店主は銀座のお店で修行してきた方らしいです。遠いけどまた来たくなるお店でしたー🍜
夏のメニュー、冷菜ラーメンいただきました。暑い時期にありがたいですね。ゆうき屋さんはのラーメンはどのメニューもくどくなく、無化調ラーメンの良さがとても出ていて美味しいです。人気の麻婆は早めに行かないと無くなっちゃうかもしれませんのでご注意あれ。現金のみ、券売機で食券を購入する方式です。
| 名前 |
らーめん食堂 ゆうき屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0278-25-8178 |
| 営業時間 |
[水木金土日] 11:00~14:30 [月火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
魚粉出汁のあっさり端麗な醤油ラーメンや白湯醤油ラーメン、季節で変わる人気のラーメンなどがある。麺はストレートで歯ごたえもしっかり。化学調味料を使わない「無化調」で素材本来の味わいを出している。店舗前に数台の駐車場あり。