雪質良好!
野沢温泉スキー場の特徴
平日は駐車場が無料で、気軽に訪れることができます。
長坂ゴンドラで移動すれば、最長10kmのロングコースを滑走可能です。
山頂が乾いた雪で絶好の滑走コンディション、パウダースノーが楽しめます。
2025/2下旬。快晴で気持ちよく滑れました。とても広いスキー場で1日滑っても飽きません。午前中はパウダーを十分楽しめましたが午後には食べ尽くされちゃってました。そのため午後にかけて人も減っていった印象です。今回は日帰りでしたが次回は宿泊して楽しみたいと思います。
範囲は広いものの、利便性が高いのは上の平からパラダイス、林間、日影にかけてのエリアです。このエリアで滑っていれば、リフトの稼働時間が終わったとしても日影、長坂、柄沢へ帰ることができます。初心者は上の平からパラダイスが緩傾斜で広いので、存分に練習できると思います。他のコース、やまびこは中級者向けなものの標高が高いので雪質は良い印象、長坂は日影より少し閑散としている印象、スカイラインから柄沢にかけては特にアクセスしづらいものの、景色の移り変わりが楽しいです。丸一日滑り終えて温泉街で疲れを癒す。最高の冬を過ごすことができます。
雪質良かったです。また、晴れると山々の眺望が最高でした。横に広いゲレンデは少ないながら、ロング滑走出来てとても楽しかったです。39°のカベを含めた上級者コースも豊富。初級者から色々な方が楽しめそうでした。規模の大きいスキー場なので、ゴンドラやリフト待ちの時間が少なく感じられ良かったです。朝の長坂ゴンドラはとても混むので、日影ゴンドラの方が、朝は良さそうでした。一泊二日で行きましたが、全コース回れませんでしたので、また行きたいです。
平日は駐車場無料です。長坂ゴンドラ近くの駐車場はすぐいっぱいになるので早めに着くことをお勧めします。ゴンドラが新しく8人乗りで、スムーズです。リフトで頂上付近まで行くと、景色がとてもきれいで広く滑りやすい。途中、緩斜面のところがあるのでスピードを出さないと止まってしまうところがあるので上級者の方はビュンビュン飛ばしていきますので要注意。コース外も自然の地形を楽しめるところが多く、初心者から上級者まで楽しめます。なんと言っても帰りの温泉が最高ですね。
今年初めてこちらに行きましたが文句の付け所のないスキー場です。コースレイアウトは豊富でパウダー滑り放題、ゴンドラが早くて並び時間も五分と待たなかったです。食事どころもたくさんありますので選ぶのも大変ですがゲレンデ下のペンションなどが経営している所はかなり混雑して入りずらいですがゲレンデ中腹に点在するお店は比較的空いていて家族連れの大所帯にも入りやすいです。
ピステ、オフピス共に雪質が素晴らしい。3月後半でも頂上付近なら雪質が良く楽しめます。旅館以外にもバーや居酒屋が充実しており、毎年太って帰宅します。コロナでやっていないお店があったり賑わいが少なくなりましたが、それでも行きは相変わらずです。
今回初めて行きましたが、自分の中では過去最高でした!!コースバリエーションが豊富!初心者は緩やか幅広コースから斜度がある上級まで色々!!行った日はパウダーだったのですごく良かったです!雪が降った日はパウダーが楽しめますね!リフトまでちょっと登りになってたりも無く、連絡用リフトが多いってこともないので良いスキー場だと思います。駐車場はあまり無いので早めに行きましょう!9-10時着で料金所の手前上り坂に止めました。長坂ゴンドラではスタッフがスキー・ボードカバーをかけてくれたり、フードリフトが暑い日には降りてこなかったり、リフト自体が新しいので他のスキー場と比べてすごく親切!三連休の時にはチケット売り場に誘導するスタッフがいるのは笑った。三連休は激混み!!スタッフ曰く、三連休は一年で一番混むとのことでした。三連休には行かないようにしましょう!
広くて綺麗で親切。周辺ホテルに泊まると割引あり。一日券か4時間券おすすめ。ゴンドラ券安いけど一回しか乗れないしリフトも乗れないのでやめたほうがよい。
極パウの雪を体感できましたサロモンショップでは今期モデルの新しい板も借りれて、両足バキバキになるくらいまで楽しめました!オススメはスカイラインコース!かっ飛ばせます!
名前 |
野沢温泉スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-85-3166 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

日本有数のスキー場!ハイシーズンは雪質も良くとても楽しい山です!!青看板が雪で埋まることでも有名ですね🙆♂️都内からは少し遠く、、駐車場も狭いのが難点ではありますが良いスキー場です。